ギター入門
ギターをもっと楽しむWebマガジン
search
アコギのコードで見落としがちな小さなミス!
最終更新:

アコギのコードで見落としがちな小さなミス!

こんにちはギタリスト、ギター講師のgohです。

今回は「見落としがち、1人じゃ気が付かないミス」について!

普段レッスンの中で気が付いた、わりとやっちゃってる人が多いミスについて書いて行こうと思います。

B♭の人差し指

まずは初心者のみならず、苦手な人の多いB♭センパイ!

押さえ方はこう。

B♭

1フレットはセーハです。

図を見てもらうとわかる通り、人差し指が押さえるのは5弦と1弦だけ!

苦手なヒトはこれを頭に入れとくだけで少し気が楽になるかも……

で、このB♭のどこによくあるミスが隠れてるのかというと、5弦を押さえる人差し指の先なんですね。

ギター

5弦1フレットを押さえている人差し指の先に注目。

写真の状態が正解ですが、この人差し指がフレットを越えて2フレットにはみ出てる人、多いんです!

ギター

これですね!

これではルート音がBに変わってしまう、もしくは5弦の音が鳴らない、という状態に!

「今やってみたけどアタイそんなんなってへんわボケ!廃業しろこのボケカス!」

と思った方も多いでしょう。

このミス、単体で押さえたときには表れにくいんです。

曲を演奏してる時、右手はジャカジャカ弾いてる時に、だんだん……少しずつ人さし指がずれて来て……

という感じです。演奏中にB♭が出てきた時は注意してみて下さい!(自分の音をよーく聞いて聴覚で気づければ一番いいですね)

ジャカジャカのストローク系の曲だと気が付きにくいかもです。

人差し指と中指の間をよ~く広げるのがコツですよ~

ギター

アルペジオで弾いた弦をミュートしてしまう!

これもかなりあるあるです。

きれいなアルペジオフレーズのはずが「ぽつ、ぽつ、ぷつ、ぷつ……」

これはほとんどの人が自分で気づきます。

が、原因がわからない!

確かにコレの原因、わかりにくいんです。

写真をよーく見てみてください!

ギター

薬指の爪が一弦に触れてますよね?

ピックを持つ人差し指、親指以外の指が弦に触れてしまう

というミスです。

左手はきちんと押さえられてる事が確認できた後に、まだ音がブツ切りに……という時はココをチェックしてみてくださいね!

「じゃあどうしたらええねん対策と原因教えろや三流講師がこのクソボケ廃業しろ」

と思われた方も多いかもしれませんので……

原因と対策

ギター

この症状に悩む方はほとんど写真のフォームで弾いてます。

ヒジの位置が下すぎるんです。

結果的に、中指薬指小指が不用意に弦に当たりやすい環境に……

ギター

ヒジはこのくらいの位置を基準にして、小指(弾きやすければ薬指も)はボディートップに触れさせておけばミュートの心配もなく、ピッキングも安定します。

前項でも触れたとおり、やはりこれも「耳で聞いて判断」が大切。

練習する時の座り方でなりやすい

あぐらで練習してたり、体が大きく沈みこむソファーなどで練習してると自然とこのフォームになりやすいです。

できたら椅子に浅く腰掛けて練習してくださいね~

注意

ただ、ヒジが下がっているフォームでうまい人もたいへんいるんです。

無責任なようですが「弾けてればOK」なんです。

初心者の陥るミスの原因になりやすい。

が、決して間違いではない。

ということは覚えておいてください~

ピッキング位置をサウンドホール寄りにすると、音色が柔らかくなります。

ボディーサイズや、体格によってその場合一時的にヒジが下がったフォームになることもあります。

ギターを弾く際のフォームに関しては、この本が本当に勉強になります。

エレキギターの速弾き中心の教本ですが、個人的には初心者にこそ読んでほしい一冊です。

F♯mの3弦が鳴ってない!

これは致命的です。

表を見ながら考えてみましょう。

まずはF♯

F♯

Fが1フレットボディー側にズレた形ですね。

これはメジャーコード。明るい響きの和音です。

明るい響きになる原因が、中指で押さえている3弦3フレットの音なんです。

コレが「3度」という役割の音で、和音の種類を決定付けるとても大切な音です。

続いて本題のF♯m

F♯m

原因

関西弁で罵られるパターンを考えるのが面倒なのでさっさといきます。

原因①

小指の腹が3弦に触れている

ギター

(指毛が汚い!)

押弦する小指がよくないパターンです。

指先ではなく、腹で押さえてしまっています。

これでは関節が曲がらず、指が立ちませんね~

正しくはこの形!

ギター

(指毛が汚い!)

しっかり指の先端で押さえましょう~

とにかく第一関節を曲げて下さいね~

原因②

第一関節のくぼみに3弦がハマる

ギター

(美肌加工)

画像を見てもらうとわかる通り、関節の腹のほうってすこーし窪んでますよね。

そこに3弦がすぽっ!と入ってしまうと、押さえる力がうまく弦に伝わりません。

これはつまり、人差し指の横でセーハできていない!ということです。

指の側面で正しく押さえましょう~

ギター

それでも鳴らないときは……

ギター

こんな風に、関節のくぼみを避ける形で人差し指の先をネックからはみ出させて押さえるのも手です!

僕は大体この形で押さえてます!!

指板の6弦側から人差し指が大きくはみ出してるのがわかりますか~?

最後に

普段レッスンで初心者の生徒にみられる症状と対策をいくつか書いてみました!

もうできてる人も、改めて見直してみて下さいね!

意外と言われなきゃ気が付かない事って多いですよね~

僕もいまだにそういうことが多いです。

プロになってから気が付いた事ってすごーく多いんですよ!

普段のレッスンではもう少し掘り下げたりしてます。

気になった方はせび体験レッスンにいらしてくださいね~

まだまだいろいろあるんですが、今日はこの辺で!

最後まで読んでくれてありがとうございます!

この記事を筆者のサイトで読む

ライタープロフィール

goh

ギター講師

goh

北海道出身、群馬在住ソロギタリスト、ギター講師。

大阪芸術大学卒業。

15歳の頃に周りの友達の影響でギターに興味を持ち、二千円のクラシックギターを買ってもらう。

あまり熱中はしなかったが、B’zのビデオを見たのがきっかけで練習にのめりこむ。

高校時代は、B’zをはじめポール・ギルバートやイングウェイ・マルムスティーンなどのHR/HM系ギタリストのコピーに明け暮れる。

ふとしたきっかけで「ひとりでも完結できるアコースティックギターの音楽がやりたい」と地元のギター教室に通い始め、フィンガースタイルのソロギターミュージックに出会い、現在に至る。

最も影響を受けたソロギタリストは打田十紀夫氏

ウェブサイト:http://goh1090.hatenablog.com

Twitter:goh1090

このライター・クリエイターへメッセージを送る

記事一覧

続きを読む
続きを読む