ボーカル入門
ボーカルをもっと楽しむWebマガジン
search
発声の悪い癖をつけないために
最終更新:

発声の悪い癖をつけないために

カラオケが好きな人や、ボーカルとして活動している方……。

そんなみなさんの中には独学で発声法を学び歌っている方も多いのではないでしょうか?

もしかしたらその発声法、間違っているかもしれません。

今回は発声の悪い癖をつけないためのアドバイスをお伝えします。

一度、しっかり立ち止まること

一度立ち止まる
発声の悪い癖をつけてしまうと、改善するのに、少々時間を要してしまいます。

なので、「なんか声が出しづらいな~」と感じたら、一度、自分の発声を見つめなおしてみましょう。

そして、疑問を持つこと!

こんな疑問が、悪い発声から、あなたを救ってくれたりします!

そもそも、やっていることが違うのでは?

歌がうまい人は、全く違う意識で声を出しているのでは?

そんな風に、180度、視点を変えてみてもいいと思います。

本来は、誰にでも低い声から高い声まで出せる機能が備わっています。

それができない場合は、喉の使い方に気づいていないか、間違っているか、そのどちらかでしょう。

そして、間違った声の出し方の経験値を上げていくほど、そこから抜け出すのは難しくなります。

悪い習慣が癖となり、脳から、反射的に、よくない喉の動きの指令を出してしまうからです。

「あれっ、なんか喉が苦しい」と思ったら、すぐに、その発声法をやめて楽に出せる声(裏声のような)に切り変えましょう。

体に、悪い情報を覚えさせないようにするのです。

以前、何かの本で【悪い癖のついた発声を直すのには、歌ってきた年月の「倍の年月」が必要】というのを見たことがあります。

「そんなオーバーな……!?」と思ってしまいますが、まんざら、うそでもない気がします。

それくらい無意識の癖というのは、怖いものです。

(喉の)筋肉というのは、同じ方向に動かせば、その筋力が成長していきます。

その方向が正しければ、どんどん鍛えていってOKですが、間違っていたとしたら、ムキムキにしてはいけません。

働いてもらう喉の筋肉は、他にある!のですから。

また、精神論でなんとかしてしまうような、むちゃな発声には、気を付けてくださいね。

あなたの喉は、一生ものですからね!

この記事を筆者のサイトで読む

ライタープロフィール

KAN

仙台のボイストレーナー

KAN

東京の大手ボーカルスクールや、横浜のR&B専門スクールの講師として生徒を育成。

喉の構造を、科学的視点から専門研究。

喉声を改善し、高音を楽に出す従来のボイストレーニングとは全く違うトレーニング法で多くの悩みを解決し、延べ300人以上の指導に当たる。

現在は、宮城県仙台で指導しています。

LOOSE VOICEでは、随時、体験レッスンを実施しております。

実際に、あなたの声を聞かせて頂き、アドバイスいたします。

また、出張レッスンも対応しておりますので、ご依頼頂ければ、あなたの街にもお伺いいたします。

ぜひ、あなたの夢を応援させてください。

その他、質問、お問合せも、お気軽にお寄せ下さい。

ウェブサイト:https://www.loosevoice.com

ブログ:http://loosevoice.hatenablog.com

Twitter:loosevoice

このライター・クリエイターへメッセージを送る

記事一覧

続きを読む
続きを読む