DTM
DTMをもっと楽しむWebマガジン
search
ミキサー操作がうまくなるためにまず大切なことは?
最終更新:

ミキサー操作がうまくなるためにまず大切なことは?

PAがうまくならない……。

正しく理解ができない……。

って方、いらっしゃるのではないでしょうか?

それは理解できていないというより、イメージが自分の中にないのです。

習うより慣れろ

ミキサー操作がうまくなるには「習うより慣れろ」という言葉が適切かもしれません。

確かにオペレーターやエンジニアの経験を聞いたり、ミキサーの説明書を読んだりすることも、成長には大いに必要なことです。

しかし、それだけで「うんうん」と頷(うなづ)くばかりではミキサー操作はうまくなりません。

なぜかというと、音のイメージができていないからです。

音のイメージづくり

脳

イコライザコントロールを例に挙げてみます。

HIGH・MID・LOWとわかれている緑色のツマミは、音域ごとにレベル(音量)を調整できます。

HIGHをカットす(下げ)れば高音域の音のレベルが小さくなって、LOWをブーストす(上げ)れば低音域の音のレベルが大きくなる。

頭ではそうわかっていても、どんな音に変化するかイメージできていますか?

ミキサー操作がうまくなるには実際にミキサーを触って、音を出して、どんな音が出るのか、どんな風に音が変化するかを自分の耳で聴いて、自分なりのイメージを記憶する必要があります。

結局、文字や言葉で語るより、聴くのが一番なんです。

だってスピーカーからでる音を聴くのは人間の耳なんですから。

イメージするために、まずは遊ぶ

ミキサーはぱっと見が非常にややこしく、難しく考えてしまいがちですが、なんてことはありません。

難しく考える前にまず、自分の声や楽曲で遊んでみてください。

何に使うかとか、どういう操作が有効とかは考えず、とにかく音を出して、耳で聴いてください。

現場以外ではミキサーは楽しいおもちゃです。

ライタープロフィール

LILAs

LILAs

京都・兵庫のメンバーを中心に設立された新進気鋭のイベントサポート団体。

学生メンバーを中心にアナウンサー・PAエンジニア・レコーディングエンジニア・動画クリエイターが所属し、イベントを各方面からサポートすることを目的としている。

YouTubeやホームページにアナウンス・音響技術等のセミナー動画またはブログ記事をアップロード中。

【井上】堅実なPAオペレーター。

安定感のあるPAでイベントを支える。

【伊和月】オリジナル曲を持つ、演奏者兼レコーディングエンジニア(@iwadu_mogana)。

【熊本】PV動画などを手掛ける、センス溢れる動画クリエイター。

【千阪】某大会ドラマ制作部門全1。

折り紙つきのクリエイター。

【松尾】現場経験の多い、実力派アナウンサー。

【森】朗読の全国大会の準決勝進出者。

技巧派アナウンサー(@Lilas_Mori)。

【吉原】現場経験が多く、臨機応変な対応が可能なPAエンジニア(@yoshihara_lilas)。

【余田】幅広い知識と技術を持つオールラウンダー。

LILAsではアナウンサーとして働く。

ウェブサイト:https://lilas-official.amebaownd.com

Twitter:lilas_official

このライター・クリエイターへメッセージを送る

記事一覧