ベース入門
ベースをもっと楽しむWebマガジン
search
ビリーシーンのダブルネック仕様ベースはどうなっているの?
最終更新:

ビリーシーンのダブルネック仕様ベースはどうなっているの?

ビリー・シーンが、MR.BIGと並んで精力的に世界中をツアーしているのが、「SONS OF APOLLO」。

ご存じの通り、2017年に結成されたプログレッシブ・メタル界のスーパー・グループです。

このバンドでは、ビリーはダブルネック仕様のベースをメインに使用しています。

見た目からして、すごいインパクトですね。

今回は、このダブルネック仕様のヤマハAttitudeベースについて紹介します。

さらなる低音と弾きやすさの両立

https://www.instagram.com/p/BnkNjNchRC0/

2本のネックは、どちらも4弦仕様ですが、チューニングが異なります。

基本セッティングは、上側のネックがE-A-D-Gで、下側のネックがB-E-A-Dです。

つまり、上側はノーマルな4弦ベース、下側は「5弦ベースの下4本をとってきたベース」だと考えるとわかりやすいと思います。

通常、ビリーが使用しているヤマハAttitude Limitedベースには、4弦にヒップショットDチューナーが付いていて、ワンタッチで4弦をEからDに落とす(つまり、ドロップDチューニングにする)ことができます。

これにより、ベースを交換することなくヘヴィな楽曲にも対応できるんです。

しかし、元Dream Theaterのマイク・ポートノイ、デレク・シェリニアンが作曲する「SONS OF APOLLO」の壮大かつ重厚な楽曲では、さらにヘヴィな低音が必要だったのでしょう。

このダブルネックは、4弦ベースのフィーリングのままで、Low-Bを含む5弦ベースの音域も弾けるということで、ビリーにとっては「とても使いやすい」のだそうです。

ちなみに、ビリーは、5弦ベースはまったく使いません。

愛用のリストバンドにも「四弦達人」とありますが、4弦ベースを使い続けることにも、確固たる理由とこだわりがあるようです。

また別の機会に、ご紹介したいと思います。

意外に古くから使われています

このダブルネックは、Attitudeベースの系譜的には、Limited IIの世代にあたります。

長年ビリーのベースを手掛けているレオ・ナップという有名ビルダーの手によって製作され、1994年頃には完成していました。

カスタム品なので、残念ながら、市販はされていません。

ビリー公式サイトの機材紹介ページによると、古くは、1996年のMR.BIG「Hey Man」ツアー(※来日公演では未使用と思われます)や2001年にスティーヴ・ヴァイのツアーに参加したときにも使用していたとか。

ヤマハAttitudeベースはヘッドが大きいのが特徴ですが、このダブルネックは下側のヘッドが上下逆のリバースヘッドになっています。

この対称性は、ヘッド・バランスを保つのにも一役買っているようです。

また、ビリーが敬愛するジミ・ヘンドリックスのギターも彷彿とさせますね。

指板についてはデータがなく、よくわからないのですが、黒い材質の指板にパールらしきフレットマークが入っています。

タラス時代から現在に至るまで、メイプル指板のベースを使うことが多いビリーですので、この黒い指板は珍しいというか、逆に目を引きます。

出力ジャックは、通常仕様のAttitude Limitedベースと同様で、フロント・ピックアップとリア・ピックアップの2系統です。

トグル・スイッチで、上下どちらのネックから出力するかを切り替えられます。

当然のことながら、その重量は相当なもので、2個のワイヤレス・ユニットをつけると約9kgになるとか。

これを肩からぶら下げて、約2時間の超絶ライブを連日こなすというのは、想像を絶するハードワークだと思います。

還暦を過ぎてなお、こういうフィジカル的に厳しいチャレンジをするとは、ビリー恐るべしです。

きっと、体力を維持するトレーニングとかマッサージをストイックに続けているのでしょう、本当にすごいなあと思います。

ロン・サールとのダブルネック競演

https://www.instagram.com/p/BnjUIclAC4-/?hl=ja&tagged=ronthal

「SONS OF APOLLO」でビリーとタッグを組む「バンブルフット」こと、ロン・サールもダブルネック仕様のギターを駆使する達人です。

ダブルネックのプレイヤーが常にステージ両サイドにいるなんて、それだけで珍しいですよね。

そういう意味では、ビジュアル的にも、他に類を見ない稀有なグループだと言えるでしょう。

ちなみに、このロン・サールのダブルネックは、上側がフレットレス、下側がノーマルとなっています。

これもおもしろい発想ですね。

ポール・ギルバートとのダブルネック競演

2009年、MR.BIGがオリジナルメンバーでの再結成を果たした際の来日ツアーでも、このダブルネックが使用されています。

ポール・ギルバートのダブルネック・ギターを使ったソロ・コーナー途中で、ビリーがダブルネックを持って登場。

2人で壮大なデュエット曲を奏でます。

途中からエリック・マーティンとパット・トーピーも加わり、4人で協力してプレイ。

とても感動的なワンシーンでした。

実は、このときは、また別のおもしろいダブルネックの使い方をしています。

下側ネックが、4本の弦がすべて同じ音にチューニングされているんです!

つまり変則チューニングをするためのダブルネックだったのですね。

ポールはこの同音チューニングのアイディアがお気に入りらしく、最近のMR.BIGツアーでのソロ・コーナーでも、3本だけ弦を張った据え置きミニ・ギターで同様のフレーズを弾いています。

ご参考までに、僕がベース・パートをカバーした動画もご紹介します。

実際にやってみて分かったのですが、簡単に幅広い音域のフレーズを弾けるので、とっても不思議でおもしろいです。

1弦には、6弦ベース用Hi-Cゲージの細い弦を使いました。

こんなダブルネックも

さらに、現行モデルであるAttitude Limited IIIベースを元にしたダブルネックも存在します。

参考:Billy Sheehan 公式Facebookページ

なんと、こちらは「ギターとのダブルネック」になっています!

ただ、ビリー公式サイトに写真があるだけで、実際にステージで使っている姿は、僕はまだ見たことがありません。

MR.BIGライブの定番「パートチェンジ」のコーナーでは、ギターを担当することが多いビリーですから、いつかこのギターとのダブルネックも披露してもらいたいものです。

さて、今回はビリー・シーンが使うダブルネック仕様のベースについて、紹介しました。

お読みくださり、ありがとうございました。

ライタープロフィール

ぢゃっく

ビリーシーンスタイル・ベーシスト

ぢゃっく

1973年生まれ。

広島県出身。

16歳からベースを始める。

直後にみたビリーシーンのビデオに衝撃を受けて以来、25年以上に渡って、彼のプレイスタイルを研究中。

神戸市西区にあるスタジオメロウのスタッフ、Mellow Music Schoolのベース講師も務める。

「ぢゃっく」は、学生時代、ベースのジャックノイズが酷かったことからついたニックネーム。

テスコムスタジオメロウ|神戸市西区の音楽スタジオ:

http://www.tescomsound.com/

Mellow Music School:

http://www.tescomsound.com/wp_school/

ブログ:http://billysheehanstyle.blog.fc2.com

Twitter:jack_billystyle

Facebook:satoshi.asano.7923

YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/c/JackBillystyleBass

このライター・クリエイターへメッセージを送る

記事一覧

続きを読む
続きを読む