ギター入門
ギターをもっと楽しむWebマガジン
search
初めての空間系エフェクター。ディレイ・コンパクトエフェクター BOSS DD-7
最終更新:

初めての空間系エフェクター。ディレイ・コンパクトエフェクター BOSS DD-7

ギタリストが初めて空間系のエフェクターを買おうとすると、選択肢の代表としてはたぶんコーラス・リバーブ・ディレイが上がると思いますが、個人的にはディレイをおすすめします。

理由はディレイが1番汎用性があって、ギターソロで単音を弾く時にも歪み系だけでは味わえないロングディレイの広がりや厚み、クリーントーンでアルペジオやカッティングを弾く時にはショートディレイなど簡単に言ってしまうと、自分の技術以上に上手く聴こえるからです。

アナログ・デジタル どっちがいいの?

ディレイを買うと決めたら、今度はアナログとデジタルで悩むと思います。

そしたらデジタルを選ぶことをおすすめします。

なぜならアナログにはデジタルの効果は出せないけど、デジタルはアナログ風のサウンドが作れるからですね。

そういった意味でも、まず1台目として選ぶならBOSSのDD-7を選択することが今後、アナログとデジタル、または他のメーカーのディレイと比べる時にひとつの基準になるからです。

高価なラックタイプのエフェクトを使用しているプロのギタリストも実はコンパクトを組み込んでいる人が多く、このDD-7もその代表格であることからも、BOSSの品質とサウンドは実証済みということだと思います。

ツマミが多いけど・・・

BOSS DD-7

実際手にとってみると、ツマミの意味が分からずに焦るかもしれません。

すごく簡単に説明すると、E.LEVELはエフェクト(効果)をどれだけにするのか、F.BACKはやまびこの返ってくる量、D.TIMEは弾いた音に対してどれだけ遅れてディレイ音が鳴るのかということです。

初めはわからないと思うので、ギターを繋いで鳴らした時に「あぁ、これがディレイか」と手っ取り早く感じられる個人的におすすめな方法を紹介します。

E.LEVEL、F.BACK、D.TIMEをすべて12時の位置にしてMODEはMODULATEでクリーントーンでアルペジオを弾く、そしてディレイタイムを800msにして歪んだ音でソロを適当に弾いてみるとこのエフェクターの特徴がわかると思います。

こんな簡単な設定でも初めて弾いてみると、今までもの足りなかったのはディレイの音だったんだ、プロの音との違いはこれだったんだと感動したことを覚えています。

それだけ劇的に変化すると必要以上に深く掛けたり、ずっと掛けっぱなしにしたくなるのですが、本当に効果が必要なときに踏むようにしないと音がぼやけてしまったり、原音が聴き取りづらくなったりしますから十分注意が必要ですね。

まあ、失敗しながら自然と覚えていくものですが・・・

ディレイを上手に使いこなせるようになると、フィードバックの回数やディレイタイムなどを工夫してリバーブやコーラスに似た効果も出せるようになりますよ。

販売価格は17,000~18,000円くらいと決して安い買い物ではありませんが、いろいろなツマミをいじり倒していくとたくさんの発見があると思いますので、長い目でみるといい買い物だと言えます。

あと、バンドでギターを弾く人は作曲も担当することが多いと思いますが、デジタルディレイは今まで考えもつかなかったフレーズを生み出します。

アタマで考えたメロディーから作曲する方法とは別に、ツマミをたくさん触って、たくさんの機能を試した人のみが知ることのできる瞬間がきっと訪れます。

多彩な機能を持ってます

ペダルを2秒間踏み続けると、テンポ入力モードになるので、カウントをとる要領でタップしてあげれば好みのディレイ・タイム設定もできます(別売りのフットスイッチでも可能)。

逆再生サウンドの「リバース」や自分の弾いたフレーズをループし続けて、合わせて弾くことができる「ホールド」なども面白くて練習にもなります。

コーラスやリバーブも試してみましたが、ポイントで使うことはあっても使用頻度でいったらディレイにはかないませんでした。

限られた資金、限られたエフェクトボード内のスペースを有効に使うのならBOSS DD-7がおすすめです!

BOSS DD-7

続きを読む
続きを読む