バンド入門
素敵なバンド
search
協和音程と不協和音程とは?
最終更新:

協和音程と不協和音程とは?

前回に解説した音程がどのように理論、楽器に関わってくるかを今回は見てみましょう。

協和音程と不協和音程

線

http://o-dan.net/ja/

音程にも奇麗に響くものとそうでないものがあります。

に分類されます。

不協和音程の2度、7度は鳴らすとかなりきつく、濁った響きになります。

中でも短2度の響きはかなり鋭く、長くは聞いてられません。

長2度、短2度

[soundcloud url=”https://api.soundcloud.com/tracks/304931838″ params=”color=ff5500&auto_play=false&hide_related=false&show_comments=true&show_user=true&show_reposts=false” width=”100%” height=”166″ iframe=”true” /]

長7度、短7度

[soundcloud url=”https://api.soundcloud.com/tracks/304931856″ params=”auto_play=false&hide_related=false&show_comments=true&show_user=true&show_reposts=false&visual=true” width=”100%” height=”450″ iframe=”true” /]

協和音程はさらに細かく分類され、絶対協和音程、完全協和音程、不完全協和音程に分けられます。

これは2つの音の振動数の比が、簡単な整数比で表せられることをいいます。

に分けられます。

不完全協和音程は名前に「不完全」がついていますが、それなりによく調和する音程だと思っていただいて結構です。

調和の具合は、絶対協和音程 > 完全協和音程 > 不完全協和音程になります。

ドミナント7thコードと音程

G7やD7などのドミナント7thコードにはある音程が入っています。

この音程があるからこそドミナント7thコードが使われているのかなと思います。

例にG7で見てみましょう。

G7

G7はソ、シ、レ、ファの音で構成されていますが、シとファの音程は何度でしょうか。

シとファは5度に当たりますが、完全5度でしょうか。

または増5度、もしくは減5度でしょうか。

完全5度は半音1つと全音3つからなっています。

増5度は完全5度に半音が1つ増えたもの。

減5度は完全5度から半音が1つ減ったもの。

すなわち三全音(トライトーン)のことです。

参考:音程って何だろう?

シとファは減5度になります。

これはすべてのドミナント7thコードにいえることなのですが、必ずこの減5度の響きをこのコードは持っています。

この響きがあるからこそ、コード自体の響きの不安定さを出すことができるのです。

そしてG7からCにいく際に、減5度の響きが安定感のある長3度になることによって、コード自体の響きを安定させます。

G7からC

不安定な響きから安定した響きへ。

これを「解決」といいます。

ギター、ベースと音程

バンドでは欠かせないギターとベース。

皆さんはチューニングをするときに、どのようにされますか?

大体はチューナーを使ってすると思います。

ここでは音程を使ったチューニングをご紹介します。

ギターとベースの解放弦の音をおさらいしましょう。(レギュラーチューニング)

ギターは

ギター

ベースは

でしたね。

ベース

ギター、ベースは基本的に隣り合っている弦は完全4度、もしくは完全5度の音程になっています。

例外は3弦の右隣の2弦は長3度です。

これがチューニングとどのような関係にあるのでしょうか。

協和音程はどちらか一方のピッチが合っていないと音が揺れているように聞こえます。

では実際に聞いてみましょう。

5弦と4弦を鳴らします。

[soundcloud url=”https://api.soundcloud.com/tracks/304931869″ params=”color=ff5500&auto_play=false&hide_related=false&show_comments=true&show_user=true&show_reposts=false” width=”100%” height=”166″ iframe=”true” /]

なんとなく揺れているのがわかりますか?

これはどちらかが合っていないので、波をうっているわけです。

今回は4弦のピッチが低かったので、5弦に合わせます。

[soundcloud url=”https://api.soundcloud.com/tracks/304931891″ params=”color=ff5500&auto_play=false&hide_related=false&show_comments=true&show_user=true&show_reposts=false” width=”100%” height=”166″ iframe=”true” /]

どうでしょうか?

先程の波がなくなって奇麗に聞こえませんか?

このように音程を使ったチューニングもあります。

チューナーを使わずに耳だけを頼りにチューニングします。

これはいい耳のトレーニングになるのではないかなと思っています。

ぜひお試しください。

ベースもやり方は一緒です。

終わりに

今回で音程のお話は一区切りします。

次回からはまたコードのおはなしにもどします。

ライタープロフィール

佐々木祐

キーボーディスト

佐々木祐

北海道札幌市出身。

19歳の時に専門学校に入学し、音楽理論などを2年間学ぶ。

キーボーディストとしても活動しております。

こちらの方で音楽理論の記事を作っていました。

ウェブサイト:http://mrpianoman0620.blogspot.jp

Twitter:sasasa_maegami

このライター・クリエイターへメッセージを送る

記事一覧

続きを読む
続きを読む