Classic
素敵なクラシック
search
クラシックピアノの名曲。一度は聴いてみたい世界の名演
最終更新:

クラシックピアノの名曲。一度は聴いてみたい世界の名演

「クラシックピアノ、興味はあるけど何から聴けばいいんだろう?」ひとくちにクラシックピアノといっても、時代や様式、作曲家によってぜんぜんちがうし、好みもさまざまですよね。

そんなあなたに贈る入門編がこの特集。

古今東西の名曲、人気曲を幅広く網羅していますので、きっとお好きな一曲に出会えると思います。

お気に入りができたら、同じ作曲家や同時代に作られた曲を聴き比べてみるのも楽しいですよ。

もくじ

クラシックピアノの名曲。一度は聴いてみたい世界の名演

4つの即興曲作品90Franz Schubert

ベートーベンが作曲技法の形式の整備をおこなった後に、ロマン派の時代が訪れます。

ロマン派初期の作曲家・シューベルトをロマン派の幕開けだという人もいます。

形式以上に、個人の感情を重んじた曲として、即興曲をあげることができます。

ピアノソナタ第14番「月光」Ludwig van Beethoven

3楽章からなるソナタで特に第一楽章は月光の名で有名な曲。

フィギュアスケート界においてもこの曲を取り入れる選手も多く聴き覚えのある方も多いだろう。

甘美で優雅な月光を連想させる第一楽章とは対照的に第三楽章では速く情熱的なメロディーがピアノから叩き出される。

愛の夢 第三番Franz Liszt

フィギュアスケートで浅田真央選手が使用したことでも有名なこの曲は、どこか幻想的で、かつ儚げな愛を連想させられる。

またリストといえば高速かつ高難易度な旋律が並ぶイメージではあるが、この曲にもゆったりとした雰囲気の中にもそのリストらしさが詰められている。

ノクターン第2番Frederic Chopin

夜想曲という意味を持つノクターンはショパンを語る上で欠かすことのできない要素であり、特にこの曲はとても情緒的で神秘的な曲である。

おそらくショパンのノクターンの中では最も有名な作品であり、寝る前にこの曲を聴けば気分はまるでお姫様気分に。

月の光Claude Debussy

ドビュッシーの最高傑作の一つである「月の光」。

幻想的な夜に月がある情景が浮かんできそうなこの曲ですが、ドビュッシー自身は、フランスの詩人ヴェルレーヌの詩集「雅(みやび)なうたげ」に収められた「月の光」をイメージして作曲したそうです。

続きを読む
続きを読む