Classic
素敵なクラシック
search

クラシックピアノの名曲。一度は聴いてみたい世界の名演

「クラシックピアノ、興味はあるけど何から聴けばいいんだろう?」ひとくちにクラシックピアノといっても、時代や様式、作曲家によってぜんぜんちがうし、好みもさまざまですよね。

そんなあなたに贈る入門編がこの特集。

古今東西の名曲、人気曲を幅広く網羅していますので、きっとお好きな一曲に出会えると思います。

お気に入りができたら、同じ作曲家や同時代に作られた曲を聴き比べてみるのも楽しいですよ。

クラシックピアノの名曲。一度は聴いてみたい世界の名演

ユーモレスク 第7曲Antonín Dvořák

ドヴォルザークは後期ロマン派の作曲家です。

「新世界より」がとくに有名な作曲家ですが、ピアノ曲にも素晴らしい作品を残しました。

「ユーモレスク」の7曲目は誰でも聴いたことがある曲だと思いますが、バイオリンなど電装される事の多いこの曲集、元はピアノ曲です。

村の居酒屋での踊りFranz Liszt

高らかな声、踊り子たちの優雅な舞、酒を片手に語り合う村人たちの様子が目に浮かぶような軽快なリズムから始まるこの曲は、リストの隠れた名曲だと言っても過言ではない。

ドラマ「のだめカンタービレ」でも実は起用されており、一度耳にした方も多い方と思いますが、ぜひフルで聴いてみてほしいそんな一曲です。

ワルツ作品64の2Frederic Chopin

子犬のワルツとは対照的に、暗重い雰囲気が印象的なワルツ。

しかし暗さの中にも優雅さが見え隠れしており、個人的な感想ではノクターンに近いそんな雰囲気さえ覚える幻想的な曲である。

演奏にそこまで高い技術を要しないことから演奏の場においても度々使われる名曲でもある。

2つのラプソディーJohannes Brahms

大バッハ、ベートーベンと並んでドイツ3大Bといわれるのが、ブラームスです。

交響曲や室内楽など、あらゆる形式に名曲を残していますが、ピアノ曲の中では「2つのラプソディー」の第1番が特に有名ではないでしょうか。

トッカータSergei Prokofiev

ロシアの作曲家で、現代的な厳格なものと、従来のクラシック音楽、またロシア的なものとヨーロッパ風のものなどが入り混じった独特の音楽を生み出しました。

「トッカータ」はなかなか独特な音楽ながら、多くのピアニストが自身のレパートリーに加えている人気曲です。