ドラム入門
ドラムをもっと楽しむWebマガジン
search
ドラムレコーディングの音作りを徹底解剖!
最終更新:

ドラムレコーディングの音作りを徹底解剖!

「ドラムのマイクでどんな音が録れるの?」「レコーディング後はどんな音になるのか?」

レコーディングをお考えの方なら最も気になるところだと思います。

今回はなんとCDになる前の「すっぴん」のドラムトラックを徹底解剖し、レコーディングエンジニアの録音段階〜最終作業の手順を試聴音源と共に説明していきます!

エンジニアの技術

レコーディングミキサー

http://channeldynamic.com/how-to-get-signed-to-a-record-label-you-can-get-a-record-deal

音源を制作する際、録音〜編集、ミックスまでを担当する「レコーディングエンジニア」という存在はレコーディングに欠かせません。

あなたの作った曲の持つ芸術性を最大限まで引き出すために、最良のパートナーであることは今も昔も変わりありません。

今回は「ドラムの音」に迫ってみました

ドラムレコーディング

https://www.studiorag.com/column/recording/09-10.html

効果的なマイキング、位相のチェック、プリアンプのセレクト……などは「録音するエンジニアの手」によって行われます。

ドラム録音には数十本ものマイクを立てて録音し、各パーツの音のバランスを整えていきます。

どんな音が各マイク収音され、エンジニアの手によってどのように音が変わるのか!?

実際聴いてもらいたいと思います。

スネア

スネアには「トップ(打面)」と「ボトム(スナッピーがある側)」にマイクを立てて収音します。

もちろんマイクにはスネア以外の音も多少被りこんできます。

その録り音はコチラ↓

スネアトラックのみ(エフェクトなし)

※試聴できます  音量が小さい場合はヘッドホンやスピーカーでお聴きください。

そしてミックス時には、各パート楽器とのバランスをとる中で、マイクのブレンド具合、イコライザーやコンプレッサーなどのエフェクターをたくみに使い音を追い込んでいきます。

録り音に比べて、よりアタック感と透明感が増しているのが分かって頂けると思います。

その音はコチラ↓

スネアトラックのみ(エフェクトあり)

バスドラム

バスドラムも同様です。

大きいスピーカーなどで低音感とアタック感を意識して聴いてもらえれば、より違いが分かって頂けると思います。

バスドラムトラックのみ(エフェクトなし)

バスドラムトラックのみ(エフェクトあり)

オーバートップマイク

続いてオーバートップマイクの音です。

ドラムセット全体をしっかりキャッチするのが目的ですが、レコーディング時は最終仕上がりを想定しながら、マイク選びから距離の調節などを決めていきます。

オーバートップマイク(エフェクトなし)

オーバートップマイク(エフェクトあり)

ドラムセット全体の音はどうなるのか?

他のパートの楽器とうまく絡ませていくことが重要になります。

録音段階での音と、最終ミックスダウンの音を聴き比べてみてください。

音はもちろんですが、ドラムのプレイがより音楽的に聴こえるようになっています。

ドラムセット全体(エフェクトなし)

ドラムセット全体(エフェクトあり)

最後に

ドラムの音一つ一つにレコーディングエンジニアのたくみな技術が活かされていることがお分かり頂けたと思います。

そしてただ録音するのではなく「音楽を作る意識」をレコーディング中も大切にしていきたいものですね。

レコーディングの際、参考になれば幸いでございます。

レコーディングを始めよう|京都のレコーディングスタジオ|スタジオラグ

ライタープロフィール

中尾きんや

スタジオラグ

中尾きんや

スタジオラグスタッフ

ウェブサイト:https://www.studiorag.com

Twitter:kin_kinya

このライター・クリエイターへメッセージを送る

記事一覧