ギター入門
ギターをもっと楽しむWebマガジン
search
簡単にできるエフェクターボードの配線のコツ
最終更新:

簡単にできるエフェクターボードの配線のコツ

エフェクターボードを構築する上で配線を処理することは避けて通れません。

「一応音は出ているし、配線し直すのもめんどくさい……」と思い、そこそこにケーブルをまとめて終わらせている人も多いかと思います。

しかしちょっとしたコツさえつかめれば簡単に配線をまとめられます。

あなたの悩みを解決するパッチケーブル、お作りします。

パッチケーブルと電源ケーブルは近づけすぎない

よくあるパターンとしてあるのが、きれいにケーブル類をまとめたいがためにパッチケーブルと電源ケーブルをまとめてしまうパターンです。

しかし、ピッタリくっつけて配線してしまうと電源ケーブルのノイズをパッチケーブルが拾ってしまい、ノイズがのる原因となってしまいます。

スペースの制限があるのでどうしても並列してしまう場合もありますが、極力電源ケーブルと音声ケーブルはしっかりと離して配線しましょう。

どうしても電源ケーブルと音声ケーブルが接触してしまう時は垂直に配線するようにします。

パッチケーブルの長さは少し余裕を

パッチケーブルの長さには少し余裕を持たせておきましょう。

あまりにピッタリすぎるとエフェクター同士が振動を拾ってしまいノイズの原因になりますし、ジャックやプラグに負担がかかってしまいます。

逆に長すぎてもグランドループを作ってノイズを拾ってしまいます。

少し余裕を持たせて、たるみができる程度の長さで配線するのがよいでしょう。

小型プラグのパッチケーブルがあれば配線はもっと楽になりますのでおすすめです。micro patch cable L-L

micro patch cable L-Lmicro patch cable S-L

micro patch cable S-L

DCケーブルはしっかり固定する

パッチケーブルとは逆にDCケーブルはしっかりと固定させる必要があります。

DCケーブルのプラグはパッチケーブルのプラグよりも外れやすい形状だからです。

ベルクロテープだけで処理せずに、タイラップとタイラップベースを使いしっかりと固定しておきましょう。タイラップベース

tie wrap base(タイラップベース)

DCケーブルも太さがしっかりしたものをおすすめします。

Ex-proのDCケーブルはリーズナブルながら安定した配線ができるのでおすすめです。

エフェクターをかさ上げしてみる

何列にも並んでいるボードだと後列のエフェクターが踏みにくかったり、スイッチャーを使っていると後列のエフェクターに配線がしづらくなってしまいます。

少しかさ上げしてあげるとエフェクターの下に配線ができるので、それだけでも配線がきれいにまとめられます。

特に、何列もある大き目のボードでは恩恵を受けやすいのでおすすめです。
pedal tall ( L size )

pedal tall(L size)pedal tall ( S size )

pedal tall(S size)

終わりに

エフェクターボードの配線はちょっと手を加えるだけできれいにまとめることができます。

見た目だけでなく、ノイズやトラブルを減らすことにもつながるのでおすすめです。

こちらの記事ではもう少し実践的に説明していますのであわせてご覧ください。

画像で見るエフェクターボードの組み方~レイアウト編~

画像で見るエフェクターボードの組み方~パッチケーブル配線編~

画像で見るエフェクターボードの組み方~DCケーブル配線・固定編~

初めはいろいろと戸惑うこともあるかもしれませんが、気をつけるポイントさえ分かっていれば意外とスムーズに配線できます。

これを機にボードをスッキリさせましょう!

この記事を筆者のサイトで読む

ライタープロフィール

MONKEY DARTS

ギターケーブル制作

MONKEY DARTS

個人で色々作ってたりします。

ギターとか弾いてます。

あとは塗装とかビリヤードとかやってます。

肉好き。

ウェブサイト:https://monkeydarts.net

ブログ:https://monkeydarts.net/blog/

Instagram:https://www.instagram.com/jack_billystyle_bass

このライター・クリエイターへメッセージを送る

記事一覧

続きを読む
続きを読む