あそび・レクリエーション
素敵なあそび・レクリエーション
search

【お正月】家族で盛り上がる簡単ゲーム。定番のお正月遊び

お正月に盛り上がるゲームを集めました!

毎年お正月は「どこに行っても混んでいるから出かけたくない!」「親戚が集まる機会だから大人はゆっくりしたいけど、子どもたちは退屈してしまう!」と悩んでいませんか?

そこでこの記事では、せっかく大人数で集まる機会だからこそできる遊びや、子供たちも一緒に遊べる遊びを紹介します。

昔から親しまれているお正月にちなんだ縁起のいい遊びや、準備物がいらない遊びも紹介しているので、ぜひ遊んでみてくださいね。

家族、親戚みんなで楽しいお正月を過ごしましょう!

【お正月】家族で盛り上がる簡単ゲーム。定番のお正月遊び

テンポカタツムリ

小さいお子さんでも遊べる、優しいボードゲーム「テンポかたつむり」。

6色のかたつむりと、2つの色のついたサイコロを使い遊びます。

すべてのかたつむりをスタートラインに並べたら2つのサイコロを振り、出た色と同じ色のカタツムリを1マス進めます。

2つとも同じ色の場合は同じ色のカタツムリを2マス進めます。

どれが自分のかたつむりというのは決まっておらず、自分が出した目でどれでもいいので最初にゴールのキャベツ畑に到着するかたつむりを出せた人が勝ちです。

もしくは1番最後にゴールするカタツムリを出せた人が勝ち、というルールもあります。

数を数えたり、何か指令があるわけでもないので、小さいお子さんも一緒になって楽しめます。

SAKI

マリオカート大会

1992年にスーパーファミコン用ソフトとして発売され、国内ファミコンソフトの最高売り上げを記録した『スーパーマリオカート』。

以降マリオカートシリーズとして次々と新作が発表され、2020年時点でシリーズの累計売上は全世界で1億5,000万本を突破しています。

細かな技などはあるものの、スピードを競うというシンプルなルールで世代問わず楽しめる点が、根強い人気の理由なのではないでしょうか?

カードゲームのルールを覚えるのが難しいお子さんとも楽しく遊べるので、おうちで過ごすお正月にもピッタリですね!

ゆり

花札

日本特有のかるたの一種である、花札。

四季折々の花が描かれた一組48枚の花札を使って、さまざまな種類の遊び方を楽しめます。

なかでも一般的なのが、2人で遊ぶ「こいこい」と、3人で遊ぶ「花合わせ」。

かるたやトランプと比べてやや複雑で、覚えなければならないルールも多々あるため、ゆっくり家族との時間が取れるお正月こそ、花札のやり方をお子さんやお孫さんに伝えてあげられるチャンスです!

温かい部屋の中でまったりしながら、日本の伝統の遊びを楽しんでみてはいかがですか?

ゆり

NGワードゲーム

無意識の間に発している自分の口癖に気付けるNGワードゲーム。

はじめにゲームをする自分以外の仲間の口癖を書き出し、それぞれの言ってはいけないNGワードを決めます。

決まったワードが書かれた紙を見ないようにしながら頭に貼り付けたらゲームスタート。

ほかの人がNGワードを口にするように誘導しながら、自身のNGワードを言わずに最後まで会話できた人が勝利です。

探りながらの会話はぎこちなくて爆笑必須!

NGワードを連発する人が続出することは間違いありません!

ゆり

ツイスター

足を広げたり体をねじったり、室内でも全身を使って遊べるツイスターゲームでお正月の運動不足を解消しましょう!

4色の円がプリントされた布を床に敷き、手や足をルーレットで指示された通りに置いていきます。

体の柔らかい子供にとっては簡単な体勢が、大人にとってはとんでもなくつらいことも!

2人の足が絡み合ったり、どちらかが下に潜り込まなければならなかったり、動きが予測できないのもツイスターのおもしろいところです。

張り切ってポーズをとって筋を痛めたりしないよう注意してくださいね!

ゆり

フワフワおさかなキャッチ

フワフワおさかなキャッチは、小さいお子さんと一緒に家族で楽しめるゲームです。

ふわふわと小さなおさかながエアーで舞い上がります。

それを網ですくっていく簡単なゲームです。

しかし、思いのほかおさかながひらひらしていて、むずかしそうです。

吹き出し口の高さは約140cmですので、高学年のお子さんや大人の方は、座ったり寝転んだりと、ハンデをつけて競うといいのではないでしょうか?