ギター入門
ギターをもっと楽しむWebマガジン
search

ギターピックの種類と選び方・おすすめ(天然素材編)

ギター・ベース用として市販されているたくさんのピックの中から、20種類以上の石や木、貝殻といった天然素材の感触やサウンドの特徴、その使い方・選び方についてをわかりやすく解説します。

音楽スタジオのベテランスタッフがレビューしてみました。

【素材別レビュー】

石(ストーン)

オニキス

オニキス

オニキスは瑪瑙の一種で、その中でも平行に縞があらわれ黒と白の配列になっているものを指します。

基本的には瑪瑙と同じもので宝飾品などに使用されています。

レビューモデル

PICKBOY NATURAL STONE PICK ONIX

素材の感触

ストーンピックは柔らかなタッチが特徴で、弦への引っ掛かりがほとんどないのでピッキングには慣れが必要です。

速弾きの難易度は高い方ですが、イメージよりは重さはなく、軽やかに演奏できます。

割れやすいので固い地面に落としたりしないように注意しましょう。

サウンドの特徴

基本的に瑪瑙ほぼ同じです。

柔らかで丸くふくよかな音色で、どっしりとしていて質量のある音感になります。

同じくジャズ向きでしょう。

クリーントーンでのメロディー弾きがいい感じです。

アルペジオもキレイにはまります。

高音部を持ち上げてあげるとキレイなバランスになるかと思います。

やはり歪みだとつぶれ気味で、使いづらさがありますので、素直に特性を生かした使用方法の方が応用も利きますね。

骨・角・牙・甲羅など

骨(ボーン)

牛骨(ボーン)

牛骨(ボーン)はギターナットなどにも使用される天然素材で、弦の滑りが良くサスティーンも伸びます。

GENUINEは本物という意味なので本物の骨を使っていますということでしょう。 ギターのナット材やブリッジ材に使用されることもあります。

レビューモデル

PICKBOY GENUINE BONE Hand Made

素材の感触

有機素材なので手のなじみが良く、角(ホーン)に比べると硬さと重さも感じます。

例えるなら小石を持っている感覚に近いです。

重さがちょうどよくピッキングの回転も速くできるので使い心地はいいです。

サウンドの特徴

硬さがあり厚みがあるので音のシェイプが良く出ます。

金属などに比べるとハイが出すぎずミドルがよく出るので色々なジャンルに使用しやすいです。

アクセントがつけやすく切れも出しやすいです。

厚みからカッティングは難しいですが、慣れてくると音を塊で出せるので聞き心地のインパクトはあります。

やはりジャズ系のメロディー弾きがよくはまります。

歪みで使用すると粘りのあるミドルが強調されるので、強めのオーバードライブで弾くと気持ちいいです。

角(ホーン)

角(ホーン)

角(ホーン)は水牛のツノを使って作られており、人間の爪に近い素材のためナチュラルな音色が特徴です。

主にジャズの演奏に好んで使われますが、剣先を好みの形に削る事で様々なプレイスタイルに対応できるのも魅力です。

彫刻されて芸術品として扱われたりしていますが、 ピックとしてはかなり珍しい部類に入ります。

ギター材としてはアコギのブリッジピンやガットのブリッジサドル、 ナット材としても使用されますが最上級品です。

基本的に加工が手作業です、ピックも然り。

部位により感触や色も個体差があるので注意です。

レビューモデル

PICKBOY BLACK KNIGHT GENUINE HORN

素材の感触

とにかく独特の弾き心地です。

弦に食い込んでいってるのではと錯覚するタッチ、でも硬い。

試奏したモデルはかなりの厚みがありましたが、厚みを感じさせない手のなじみに驚きました。

試奏モデルは人間工学や力学的に計算されて、力が先端に流れるように加工されていて弾きやすくなっていますが、その辺の影響かなと。

弦の削りも少なくすみそうです。

硬さの割に抵抗があまりなく細かなニュアンスも出しやすいです。

見た目に反してストロークもやりやすい。

サウンドの特徴

音に芯があり太い音、丸くなる方向ではあるがハイがなくなりすぎない独特のバランス。

やはり向いているのは柔らかで激しすぎない音楽で、太いピック全般に言えますがジャズ向き。

主観ですが、意外とアコギよりの音ではないかもしれない。

歪みで弾くとヌルッと伸びるサスティーンが特徴で、クランチ~オーバードライブサウンドに向いてます。

べっ甲

べっ甲

古くからピックや撥に使われてきた王道の素材ですね。

現在はかなりの高級素材なのでおいそれと購入できませんがファンはいまだにたくさんおられます。

素材の感触

程よい硬さ、しなり、手のなじみといいかなりの好感触です。

握る強さに対してピックが硬さとして応えてくれるのでどの弾き方でも対応可能です。

現在でも好んで使用されている方がいるのもうなずけます。

スクラッチとかするともったいないですよ。

サウンドの特徴

中域がいい感じに出て、全体的にもバランス良く発音されます。

そして特有のねばりやツヤのようなものが出る不思議な感覚です。

ニュアンス付けに幅広く反応し、ダイナミクスにも応えるため、高水準のオールマイティといった印象です。

アコースティックな音色にも歪みにも問題なく反応してくれます。

歪みではフュージョンサウンドなどは特にはまりやすいかと思います。

ES-335でオーバードライブサウンドを鳴らしたい衝動にかられます。

お値段以上のものを求める方は一考の価値ありです。

象牙

象牙

現在手に入るものとして、大変希少な象牙の代わりにマンモスの象牙を使ったピックがあります。

象牙特有の吸水性、吸着性により、滑ること無く指先に吸い付くような操作感があります。

サウンドの特徴

メリット・デメリット