ギター入門
ギターをもっと楽しむWebマガジン
search
ギターのピッキングについて、あるスポーツの例えで説明するとしっくりくる件
最終更新:

ギターのピッキングについて、あるスポーツの例えで説明するとしっくりくる件

前回、単音ピッキングはただの小さいストロークだという記事を書きました。

「単音弾きはただの小さいストローク」だと分かってからアコギが超上達した件

その後、自分がギターを始めて最初の数年間を思い出していたら、特に初心者が気にすべきことが見えてきました。

今回それを皆さんに伝えようと思います。

野球のピッチングに例える

野球ボール

http://o-dan.net/ja/

うまい比喩や言い換えをする時は、僕の場合、野球の例えで大体はうまくいきます。

ギターの弾き方もしかりで、野球のピッチングに例えると、ものすごくしっくりくるのです(笑)。

野球に詳しくない人も内容は伝わるはずなので、ブラウザを閉じないで最後まで読んでね!

さて。

どんなピッチャーにおいても、基本にして神髄。

それは外角低めの切れの良いストレートですね。

ギター弾きにとっては、切れの良いストロークと言い換えられます。

どんなに変化球が良くても、キレのいいストレートがあってこそです。

いろんなテクニックも奏法も音の出し方も、キレの良いストロークがあってこそ!なわけ。

まずは、外角低めのストレートを武器にできるピッチャーになりましょう。

本記事の示唆する内容は、キレの良いストレートを外角低めに投げるためのヒントと思ってください。

それでは、初心者が陥りがちなフォームを3つ挙げたいと思います。

1. 角度が悪い

初心者の頃、僕もそうでしたが、ピックガードが傷だらけの人、演奏中ピックが当たってカチカチ鳴る人、要注意です。

前回記事でも書きましたが、ストロークは中心位置と振幅で決まる軌道を描きます。

つまり軌道は基本的に「円弧」となるはず。

でも、初心者はピックが返らず、弦の表面を撫でるような平行移動になりがち。

そのためキレが失われ、ピックガードを叩くカチカチ音だけが響くことになります。

2. 深過ぎる

深く甘い音を出すならともかく、基本的にはピックは弦に浅く当たるべきです。

試しに1弦でトレモロをして見てください。

できてもできなくても良いです。

とにかく自分の中の最速で。

うまくピックを切り返せない人は、多分ピックが深く当たりすぎて、引っかかってませんか?

当たるか当たらないかぐらいの深さを意識すると、もう少し速く弾けませんか?

キレの良いストロークは、ギリギリの浅さを狙うこと。

ピッチャーが外角低めギリギリを狙うのと同じです。

3. 振りが遅い

遅いテンポになると、つられて腕の振りも遅くなる人。

ダメです。

バラードの時はいいかもしれませんが、遅いテンポでもノリや切れを出したいときは、腕の振りはシャープに!

チェンジアップを投げるときも、腕の振りはストレートと同じでなくてはならないのと、一緒ですね。

最後に

……いかがでしたか。

基本をしっかり押さえて、「キレ」を手に入れてくださいね。

この記事を筆者のサイトで読む

ライタープロフィール

ブロガー

pillolow

ブログ:http://handicap-is-3.hatenablog.com

このライター・クリエイターへメッセージを送る

記事一覧

続きを読む
続きを読む