小物を身に付けるための超便利アイテム。ホールドチューブ(HOLDTUBE)があればフェスでもランニングでも大活躍!
野外フェスや外での運動のときに、持っていたら絶対活躍する「ホールドチューブ」を紹介します。
スマホやペットボトルを携帯するのに超便利アイテムです。
ホールドチューブってどういう感じ?
ホールドチューブ(HOLDTUBE)は駅伝選手のたすきのような形状で、「こんな細いバッグに何か入るのか?」と思ってしまいますが、縦・横に伸縮する素材でつくられているので、ペットボトルや財布などを入れることができます。
しかも、スマホをホールドチューブに取りつけたまま、タッチパネルウィンドウを操作できるタイプもあったりします。
また、上記写真のREGULARE HT01では、350mlサイズのペットボトルが余裕で収納できるので、ペットボトルを凍らせておけば、暑い日のフェスでも涼しく過ごせますよ。
たすき状に長い筒型のバッグだと、収納したものが中で遊んでしまわないか気になりますが、ホールドチューブではそういったことがないように、仕切りが設けられています。
そのため、中にしまったものをすぐに取り出すことができて使い方が簡単なんです。
長さはベルトで調節できるし、きつめに装着してもワンタッチバックルで簡単に外せます。
長時間たすき掛けにしているのが気になるときは、ウエストに巻いておくことも可能です。
通常のウエストポーチよりもスッキリして見えますよ!
素材は完全防水ではないので、チケットなど水に濡らしたくないものはビニールのストックバッグに入れておくといいでしょう。
雨が降ったり、座ってくつろいだりするとき用のビニールも、小さくたためば余裕で収納できます。
完全防水でないとはいえ、iPhone6 Plusに対応しているタイプのタッチパネルポケットは、しっかりスマートフォンをホールドしてくれるので、多少の雨でも安心です。