にほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search
岩手の民謡・童謡・わらべうた。歌い継がれる故郷のこころ
最終更新:

岩手の民謡・童謡・わらべうた。歌い継がれる故郷のこころ

民謡が多い地域です。

つまり地元に根付く文化が音楽と密接に関わってきたことを証明していますね。

季節的なでき事を歌う曲がメインで、その内容は日本的な審美感が表現されていると感じました。

今なら日本好きの外国の人に需要がありそうですね。

ぜひチェックしてみてください。

もくじ

岩手の民謡・童謡・わらべうた。歌い継がれる故郷のこころ

郡山餅つき唄髙橋流秀希予会

福島県郡山市に伝わる民謡ですが、「餅つき唄」と称する民謡は全国各地であります。

現に、福島県でも「会津餅つき唄」があり、地名がつかないと、なかなか判断が難しいのですが、共通する事は目出度い席に唄われる民謡なのです。

一見、お餅つきが結構な重労働なので、それに対しての唄なのかと思っていましたが、婚礼や祭礼など新築祝いなどで歌われます。

そういえば、上棟式などでは地方によってはおもちが投げられますね。

もしかしたら関係があるかもしれません。

うれしいひなまつり桑名貞子

日本の曲百選の一つに選ばれているほど人気の高いサトウハチロー作詞の童謡です。

子どもの頃に歌ったという記憶のある方も多いのではないでしょうか。

実は雛人形の描写としては間違っている部分があり、サトウハチローも晩年までそれを気にしていたようです。

相拳節高橋アキ

江戸時代に開かれたと言われる湯本温泉で、湯治客が芸者と遊ぶ際に歌っていた曲です。

いつ発祥したのかは定かではありません。

「あいこ節」「沢内相拳節」などと呼ばれることもあります。

岩手県内だけではなく、秋田県で流行っていたこともあります。

秋の子なげのあやか

「ちいさい秋みつけた」と同じく、秋について歌っているサトウハチローの童謡です。

どこか哀愁の漂う歌で、それぞれ思い思いの行動をしている子どもたちの様子が目に浮かんでくるようです。

オートバスに慣れている最近の子どもには、三番の歌詞はピンと来ないかもしれません。

お山の杉の子ひばり児童合唱団

お山の杉の子もサトウハチローの代表曲として知られていますが、本来の歌詞を作ったのは別の作詞家でした。

元々は父が戦死した子どもを励ますという内容の歌でしたが、戦時色が強いということでサトウハチローが改作し現在の歌詞になったのです。

江差追分山本裕美子

信濃の馬子唄から伝わって来たそうです。

あらためて聴くとこの歌誰でもが歌いこなせるものではなさそうですね。

節回しが複雑で聴き入ってしまいます。

難しいほどに歌いがいがあるらしく毎年全国大会が行われているそうです。

道指定の無形民俗文化財です。

続きを読む
続きを読む