にほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

6月の童謡・民謡・わらべうた。楽しい梅雨の手遊び歌

梅雨の季節である6月にぴったりの童謡・手遊び歌を紹介します!

夏が待ち遠しい梅雨の季節。

雨が続くとてるてる坊主を作って「天気になあれ」とお願いしている子も多いですよね。

なかなか思うように外遊びができな時期ですが、そんな時は雨の日を歌った童謡や手遊び歌で遊んでみてはどうでしょう!

『かたつむり』などの有名な童謡から、保育園・幼稚園で子どもたちに人気の手遊びをまとめました。

雨の日だからこそ楽しめる歌や手遊びがいっぱいです。

雨の日も視点を変えて、楽しい1日を過ごしてくださいね。

6月の童謡・民謡・わらべうた。楽しい梅雨の手遊び歌

おたまじゃくしはかえるのこ

おたまじゃくしはカエルの子。

大人なら誰でも知っていることでも、全く異なる姿の2匹に子供たちの中には本当に親子なの?と不思議に思っている子たちも多いのではないでしょうか?

そんな子供たちの不思議を解決してくれるのが、こちらの『おたまじゃくしはかえるのこ』という曲です。

カエルより見た目が似ているナマズの子供ではなく、成長とともにちゃんと手足がはえてくるので本当におたまじゃくしはカエルの子供なんだよ、ということがこの曲で確認ができます。

曲のメロディは家電量販店のCMソングをはじめ、さまざまな曲で替え歌が作られているアメリカの『リパブリック讃歌』のメロディが使われています。

SAKI

グーチョキパーでなにつくろう

この曲は、手遊びの中でもとても有名な曲のひとつとして知られています。

赤ちゃんから幼児までみんなで楽しむことができ、いろいろなアレンジバージョンがあります。

両手で「グー」「チョキ」「パー」の組み合わせを使って好きなものを作る楽しさはシンプルながら盛り上がります。

梅雨の季節はかたつむりを作ってみてはいかがでしょう?

いっぴきのカエル

カエルが登場する歌に合わせて手を動かしていくシンプルな手遊び歌です。

振り付けもとっても簡単なので、小さな子でも覚えて楽しめると思います。

さらに、最初は1匹のカエルが登場しますが、だんだん2匹、3匹と増やしていきます。

それに合わせて振り付けも大きくしていけば子どもたちも大喜びです!

羽根佳祐

あめふり童謡

皆さんも一度は口ずさんだことがある『あめふり』は大正時代に発表された童謡です。

雨は嫌だけど大好きなお母さんが傘を持って迎えに来てくれる、この曲のリズムの跳ねた感じが母を待つ子供のウキウキした様子を感じさせます。

そして帰り道で雨に濡れた子供を見かけ、自分の傘をその子に差し出します。

掛けた言葉からおそらく、男の子が女の子へのアクションなのでしょう。

優しい男の子に育ってくれて、お母さんもさぞかし嬉しいでしょうね。

びわ

梅雨の時期に実がなる果実として有名な「びわ」。

そんなびわが主役の童謡です。

普段私たちが食べるびわのイメージは、だいだい色の実の部分をよく思い浮かべると思いますが、この歌ではまだ実になるところや、葉っぱの咲く描写も歌っていて、びわの誕生のことが良くわかる内容ですね。

あめの日には あめの歌

体操『あめの日には あめの歌』。

幼稚園・保育園に通っている年齢の子どもたちにオススメ!

雨の日に空から降ってくる「しずくちゃん」にスポットを当てた楽曲で、とてもかわいらしい1曲。

雨の日となかなか外で遊べませんよね。

そんな時はこの曲を踊りましょう!

踊り終わる頃にはとても楽しい気分になっているはず!

ささしな