Science
素敵な自由研究
search

【中学生向け】夏休みのオススメ自由研究まとめ

夏休みの宿題ってたくさんありますよね……。

遊んだり、部活に励んだりとなにかと忙しい中学生ですから、「宿題はできるだけ簡単におわらせたい!!」と考えている方も多いのではないでしょうか?

とくに、自由研究は工程や時間がかかることが多く、なかなか始められませんよね。

また、一方でどうせやるなら楽しくおもしろい自由研究をおこないたいと考えている方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、自由研究のテーマを決めるところから難航することも多いですよね……。

そこで、この記事では、中学生向けの自由研究のテーマを紹介していきますね。

1日で終わるものから、大人も驚くような興味深い実験まで、幅広く集めましたので、ぜひ参考にしてくださいね。

【中学生向け】夏休みのオススメ自由研究まとめ

鏡のくもりを防ぐ方法

お風呂に入ったとき、どんなにシャワーをかけてもくもる鏡は、どうしてそんなにくもるのか、なにを塗ればくもりを防げるかを調べてみましょう。

お湯の入った洗面器に鏡をかざし、曇った様子を観察し、シャンプー、洗剤、油などを塗ってみて、なにも塗っていないときとの状態を比較し、くもりを防ぐにはなにが必要かを考えましょう。

割れないシャボン玉

子供が楽しむイメージが強いシャボン玉に科学の要素を加え、クオリティの高いシャボン玉を目指していきましょう。

シャボン玉といえばすぐに割れてしまうものといった印象で、この部分をどのようにすれば解消できるのかを考えていきます。

洗濯のりを混ぜるなどのアレンジを加えることで、シャボン液が丈夫に変わっていくという内容ですが、他の材料も試して、より強いシャボン玉を目指すのも楽しそうですね。

さまざまな種類を試していくことで、自分の中での最強のシャボン玉にたどり着けるかもしれませんよ。

河童巻き

プラネタリウム作り

室内で星空が体験できるプラネタリウム、大規模な設備のイメージも強いかもしれませんが、自作でもクオリティの高いものを目指せます。

星の配置に穴が空いたカバーに光がとおることで、その周りに星空が投影されるというシンプルな仕組みです。

リアルな星空を再現するためには、市販のキットを利用した方が作りやすいかもしれませんね。

自分で穴をあけていくパターンだと、リアルな星空を目指すのには手間がかかりますが、オリジナルの星座を作り出せるという魅力もありますよ。

どの方向のプラネタリウムを目指すのかを考えつつ、自由な発想で楽しむのがオススメですよ。

河童巻き

バナナを使った紫外線の実験

夏になると日焼け止めを使う方も多いと思いますが、いまいち効果が分からない、そう感じたことはありませんか?

そんなあなたにオススメの実験です。

バナナの一部分に日焼け止めを塗って、太陽の下に半日ほど放置。

そのあと暗所に保管して、バナナを見ると、日焼け止めを塗っていないところが変色しているのがわかります。

日焼け止め以外にも、アルミホイルやラップ、UV効果のある服など、いろいろなものを巻いて実験して、その効果をまとめてみましょう。

ささしな

プロペラ飛行機

回転を利用して推進力を発生させる、プロペラ飛行機を作るのはいかがでしょうか。

市販のキットを利用するのもいいですし、素材から組み上げていくのも思い入れが深くなるのでオススメですよ。

プロペラを回転させるためのゴムの力をどのように伝えるのか、上昇させるために翼の角度をどのように調整するのかなど、設計をしっかりと考えることが大切です。

理想の飛び方を目指して試行錯誤すること、友達と相談しながら完成を目指していくことなど、さまざまな楽しみ方が込められた実験ですね。

河童巻き

備長炭電池

備長炭を電池に変えて、電気が発生していることを確かめる実験です。

備長炭にティッシュペーパーを巻き、そこに食塩水をかけて、その上から備長炭を少しだけ出した状態でアルミホイルを巻けば電池が完成します。

電池が完成したら豆電球や音の出る機会をつないで、電気が発生しているかをチェックしてみましょう。

この作業によって備長炭がどうして電池に変わるのかを疑問に感じる人も多いかと思うので、理由もあわせて勉強すれば、科学の知識が深まりますね。

他の電池に変えられるものや、電気をとおす物質について知っていくのもおもしろそうですね。

河童巻き