Magic
素敵なマジック
search

子どもができる超簡単マジック!すぐに遊べるたのしい手品

幼児や小学生低学年でもできる簡単なマジックを、動画&種明かし付きで紹介します!

マジックや手品は子供にとって、とびきり楽しい不思議がつまった遊びですよね。

マジックショーを見て「自分もみんなを驚かせたい!」と思う子も多いのではないでしょうか?

この記事では、道具さえ作れば練習不要なマジックや、1日あれば習得できそうなマジックを集めてみました。

マジックに興味がある子はぜひチャレンジしてみてくださいね!

できるようになったら、家族やお友達の前で披露してみましょう。

誰かの前で披露することに慣れておくのも練習のうちですよ!

子どもができる超簡単マジック!すぐに遊べるたのしい手品

綿棒で風船を割る

誰でも簡単にマスターできる、綿棒で風船を割るマジックです。

当然ながら、風船をとがったものでつつくと、割れてしまいますよね。

しかし綿棒など先のやわらかいものでつついても割れないはずです。

しかし、ある方法を使うと、綿棒でつつくだけで風船を割れるんですよ。

その方法とは、綿棒の先をオレンジオイルに浸けておくこと。

これはオレンジにふくまれているリモネンという成分が、風船を溶かしてしまうからなんですよ。

ちなみにオイルではなく、オレンジそのものでも再現可能です。

山本

スプーンがスプーンにくっつく

スプーンを使ったマジックは一つは覚えておきたいですよね。

スプーンがスプーンにくっつくマジックで使うのは、親指にはめて使うサムチップと呼ばれる手品グッズとマグネット、そしてスプーンです。

サムチップの内側にマグネットを貼り付ければ準備は完了!

スプーンに異常がないことを確認させている間にサムチップを装着してスプーンを持てば、持っていないスプーンにも磁気が伝わり2本がくっつきます。

親指の位置をつなぎ目から遠ざけると2本が離れるので、ちょうど良い位置を探ってみてくださいね。

ゆり

何もないバケツから水が出てくる

すぐにおぼえられるマジックを探している方もいるでしょう。

そこでオススメしたいのが、何もないバケツから水が出てくるマジックです。

このマジックで使うのは小さなバケツと、水風船、先に針が付いた割りばしです。

まずは水風船を膨らませ、バケツの中にセットします。

そして風船が落ちないようにしながらひっくり返して見せましょう。

次に割りばしで魔法をかけるといい、先についた針で風船を破ります。

最後にバケツから水を出して見せれば完了です。

山本

復活するティッシュ

ちぎったはずのティッシュペーパーが開いたら復活しているというマジックは、身近なアイテムを使って披露できるためオススメです。

ティッシュペーパーの真ん中をちぎっているように見せかけて、実は最初から切れ端を隠し持っているという仕掛けですので、お子様にも簡単に挑戦できますよ。

ポイントはティッシュペーパーの裏側に切れ端を隠し持つことになるため観客側からは見えないよう注意することと、できるだけ速く正確にすることで違和感に気づかせないことです。

モタモタしてしまうと仕掛けが見えてしまうため、本番では落ち着いてやりましょう。

星野貴史

落ちないわりばし

2本の割り箸を左右それぞれの親指と人差し指で持って重ね、割り箸をこすった後に支えている親指を離しても落ちない、というマジックです。

こするという手順から静電気を使っているようにも感じられますが、これはフェイクで実際は割り箸の持つ側にハサミで切り込みを入れ、指に挟むことにより安定感を出しています。

他の人が普通の割り箸でマネをしようとしてもできないため、不思議がられることまちがいなしですよ。

ただし、使用する割り箸を見られてしまうとバレてしまうため、うまく隠すようにしてくださいね。

星野貴史

水の色が一瞬で変わっちゃう

ペットボトルに入った透明な水。

それがペットボトルを振っただけで一瞬にして色水に変わってしまう、というマジックです。

種明かしはといえば、ペットボトルのフタの裏に絵の具が付いていてペットボトルを振ると絵の具が水に溶けて色水になる、というものです。

絵の具はフタの内側に付けてすぐフタをするとたれてしまうこともあるので、少しだけ絵の具の表面を乾かせるとフタにくっついてくれます。

ペットボトルを何本も用意していろいろな色でやると盛り上がりますよ!

うたたね