ボーカル入門
ボーカルをもっと楽しむWebマガジン
search
女性でもかっこいい声で歌いたい!ハスキーボイスの出し方3つのテクニック
最終更新:

女性でもかっこいい声で歌いたい!ハスキーボイスの出し方3つのテクニック

よく歌を歌う女性の中には男性ボーカルのようにかっこよく歌いたい……という思いを持っている方も多いのではないでしょうか?

今回はそんなハスキーボイスに憧れを持つ女性のためにかっこいい声で歌うコツを3つのポイントにしぼってご紹介します。

ハスキーボイスになりたい!

女性ボーカル

ハスキーボイスを女性が出すには、かすれた声を出したり、喉仏を下げたり、男性になりきるという意識を強く持つ必要があります。

女性が男性アーティストの歌をかっこよく歌いたいと思っていても、男性独自のかっこいい声にならなくて、歌声に迫力が出ないことがあります。

「ハスキーボイスが出せれば、男性アーティストの曲もかっこよく歌えるのに!」と思う人がハスキーボイスを出すためには、次の3つのテクニックがあります。

  1. かすれたような声を出す
  2. 喉仏を下げる
  3. 男性になりきる

では、ひとつひとつ詳しく見ていきましょう。

1. かすれたような声を出す

ハスキーボイスを出すには、まずは、かすれた声を出す必要があります。

男性の声で特徴的なのが、低い音と少しかすれたような声ですね。

声をかすれさせて出すだけでも、ハスキーボイスに近くなります。

かすれ声の出し方を簡単に紹介しますので、興味のある方は試してみてください。

まず、最初は普通に声を「あー」と出します。

「あー」と声を出しながら、ハッキリと出ている声を、息だけになるように徐々に変えていきます。

最後は声が消えていって、「あー」と言っていたのが、「ハー」と、息だけが出る感じになります。

声から息だけにしていく途中に、息と声が混じることで、かすれ声のように聴こえるようになります。

その声を、歌うときに出すと、かすれた声で歌えるようになります。

最初は不自然になってしまうこともありますが、何度も練習していくうちに、どのくらい息を混ぜながら声を出せば、かすれた声っぽくなるのかは分かるようになるでしょう。

慣れないうちは、どんなかすれ声になっているのか、自分の耳では分からないと思いますので「このくらいのかすれた声が好きだな」と思えるかすれ声になるように、録音して確認しながら練習してください。

私はかすれた声と、かすれていない声とを出せますが、あまりかすれた声ばかりを意図的に長時間出していると、喉に負担がかかるのか、普段の声もかすれてくるので、歌うときには、負担のかからない程度に出すようにしています。

練習後の喉のコンディションも見ながら、自分にあった練習時間で行っていきましょう。

かすれた声を出せるようになると、カラオケなどでエコーをかけなくても、エコーがかかったような声に聴こえるようになります。

エコーをかけたときと、かけないときでは、ほとんどの人はエコーをかけたほうがうまく聴こえるようになっていると思います。

つまり、エコーをかけなくても、エコーをかけたように聴こえる声が出せる、ということは、それだけで歌がうまく聴こえるようになるのです。

かすれ声をマスターすると「かっこいい声だね!」と言われやすくなりますので、練習してかすれ声マスターを目指してみてください。

喉がすぐ疲れるという人は、

カラオケで喉がすぐ疲れる! 歌うときに喉が疲れるのを改善する4つのポイント

の記事も読んでみてください。

2. 喉仏を下げる

ハスキーボイスを出すときに、喉仏を意識して下げると、低い声が出やすくなります。

男性アーティストの曲を原曲で歌う場合、「低い部分が出ない!」という人がいます。

あまりにも音域が違えば本当に出ませんが、出そうで出ないという低い声の場合は、声を出そうとする場所のイメージを喉仏のあたりにすると出しやすくなります。

自分の喉仏が下がっている状態なのか、上がっている状態なのかを、確認する方法がありますので、やってみてください。

まず、喉仏に手を軽く当てて、高い声を出します。

すると、喉仏が上がる感じが、手で確認できるかと思います。

逆に低い声を出すと、喉仏の位置が下がります。

このように、低い声を出すときは喉仏を下げることを意識しておこなうと、低い声が出しやすくなるのです。

喉仏を下げると、鼻の通りも良くなります。

女性はもともと、男性よりは声が高いですから、低い声が出しにくいというのはあります。

しかし、低い声が女性は出ないわけではなくて、普段低い声を出したりしないので、低い声の出し方に慣れていないだけ、ということがあります。

男性がよく、「高い声が出ない!」というのも、女性の低い声と同じように、普段高い声を出さないから慣れていないので出にくいだけ、ということもあるのです。

低い声を出す感覚をつかむためには、「今の自分はどのくらいの音まで出せるのか?」ということを知ると良いでしょう。

ドレミファソラシドが出せる楽器か、スマホのアプリなどで、自分がどのくらいまでの低い音を出せるか、ということを、楽器と一緒にドレミを言いながら、録音しつつ、音域の確認をしてみると良いでしょう。

そうやって低い音が「ここまでなら出る」と言うのがわかれば、歌うときもそこまでは出る可能性が高いです。

しかし、歌うのと話すのとでは、声の出し方やテクニックがかなり違いますので、不慣れなときは、話すときは出るけれど、歌うと出なくなることもあります。

たくさん練習して、歌うときでも低い声を出せるようにしてみてください。

低い声の出し方ついては、

低い声が出ない! 低い声を綺麗に出す3つの方法

の記事も読んでみてください。