MusicFes
素敵な音楽フェス
search
LUNA SEAライブレポート。さいたまスーパーアリーナでの注意事項、感想など
最終更新:

LUNA SEAライブレポート。さいたまスーパーアリーナでの注意事項、感想など

2016年末の12月23日参戦。(ちょっとレポートが24日のものと前後してしまったのはご愛嬌)

LUNA SEAのさいたまスーパーアリーナ2days。

さいたまスーパーアリーナでの注意事項、感想などをここで紹介していきたいと思います。

LUNA SEA The Holy Night -Beyond the Limit- in さいたまスーパーアリーナ

LUNA SEA The Holy Night -Beyond the Limit-

http://www.lunasea.jp/

本当は12月24日に参戦する予定でチケットを取っていたのだが、同日にSHINくんの復活ライブが発表され、悩みに悩んだ。

ハゲができるんじゃないかってくらい悩んだ(嘘です)。

結果24日はSHINくんのライブへ行くことに決め、LUNA SEAはあらためて23日のチケットを取り直した。

ライブが被るのは珍しいことではないが、こう言った重要なライブが被ると本気で分裂したくなる(涙)。

まぁLUNA SEAにとっては12月23日の方がメモリアル感のある日だと思うので、結果オーライか。

LUNA SEAにとっての12月23日。

この日には意味がある。

彼らの大きな節目はいつも12月23日であり、彼らの歴史が塗り変わるこの日をSLAVE(=ファンの呼称)たちとともに迎えてきた大切な日と言える。

ところで、わたしが最後にLUNA SEAのライブへ足を運んだのはいつだったかとチケットファイルをひっくり返して見てみたら、意外や意外(?)2012年12月14日のZepp Tokyo公演(The End of the Dreamツアー)だった。

もう4年もライブを見ていないことになる。

そんなに行っていなかっただろうか?(VJSフェスでは見ているけれど。)

なぜ4年もの間LUNA SEAのライブへ行かなかったのか考えてみると正直良く分からないのだが、なんとなくマンネリ感があった、とか、なんとなく聴きたい曲が聴けなかった、とか……そんな理由だったように思う。

逆になぜこの日久し振りに行こうと思ったのか。

それは間違いなくVISUAL JAPAN SUMMITでのアクトがカッコ良かったから。

12月24日のチケットはそれより前に買っていたけれども、23日のチケットを再び取り直すまでには時間がかかった。(だってライブ2days疲れちゃうし。苦笑)

最後に行くことを決意させたのは、VJSで圧倒的な演奏力とカリスマ性を見せ付けられたことによるものだった。

さいたまスーパーアリーナ

会場は関東屈指の巨大アリーナ会場である、さいたまスーパーアリーナ。

さいたまスーパーアリーナ公式サイト

関東のアリーナ会場と言えばすぐに思い浮かぶ日本武道館、横浜アリーナ、代々木競技場第一体育館と並ぶ、むしろそれ以上のキャパシティを持ったとても有名なアリーナ会場である。

いろいろな解説サイトがあるので、もはやここでの詳細説明は不要ではないかと思う。

ちなみにライブ好きの皆様は一体この会場を何と呼んでいるだろうか。

例えば横浜アリーナの通称は100人中99人は「横アリ」で統一されていると思うが、このさいたまスーパーアリーナはいろんな呼び方をする人がいる気がする。

さいアリ?

SSA(エスエスエー)?

わたしは「たまアリ」です。

アクセス

公式ホームページが分かりやすい。

JR京浜東北線・宇都宮線・高崎線「さいたま新都心」駅から徒歩3分。

改札を出て左手を少し歩いたところにある。

迷いようがない。

改札を出て右手にはコンビニ、右側に見えるのがコクーンシティと言う巨大なショッピングセンター、会場へ行く途中にロイヤルホストとエクセルシオール、会場前地下のけやき広場にコンビニ、スタバなどの飲食店があるので、時間つぶしに困ることもないだろう。

キャパシティ

コンサート興行の多くはメインアリーナモードのエンドステージ2(スタジアムモードの場合はエンドステージ1)を使用している、と思う。

物販

外の正面AゲートとBゲート間あたりで行われていることが多い。(この日はBゲート内で行われていたが、稀なケースだと思う)

入場

興行によってさまざまだが、席種によってゲートが異なることが多い。

を経験したことがある。

メインゲートが会場正面のAゲートで、スタンド花もこのAゲートを入ったところに飾られていることが多い。

Wゲートはまるで搬入口のようになっているので、ライブに来たワクワク感が感じられなくて少し残念かも。

ちなみにこの日はAゲートから全員入るように誘導されたので、客席に辿り着くまで相当の時間を要した。

客席

公式ホームページが分かりやすい。

場内ビューモードがついているので、自分の席に近いところを選択すればおおよその見え方が分かる。

簡単に構造を説明すると、アリーナ(=横浜アリーナで言うところのセンター)、200レベル(スタンド1階席)、300レベル(スタンド2階席/スイート席)、400レベル(スタンド3階席)、500レベル(スタンド4階席)の5階構造となっている。

個人的見解としては、とても大きく縦の距離(ステージからの直線距離)があるため、アリーナ席の真ん中より後ろよりは、スタンド席のサイドの方が圧倒的に見やすい。

と言うか、アリーナ後方なんてステージは何も見えないのを覚悟した方が良い。

合わせてステージ正面後方はアリーナにせよスタンドにせよかなりの距離があるので、どれだけ横向きで見難くてもステージに近い席の方がアーティストとの距離、臨場感ともに満足が行くと思う。

すべて個人の好みなので、上記は参考程度に公式の座席表を確認して席を選んで欲しい。

ちなみに天井は可動式で下げることができるので、400レベルがまるでない物のように見せることができる(通称“400レベル潰し”)。

こうすると一見満員の様に見えるが、演出の都合などの理由を除いて実情はチケットがよほど売れなかったんだと思う。(悲しいことに、この日の公演は400レベル潰しだった)

音に関してはこのキャパシティの会場にしては比較的良好。

続きを読む
続きを読む