ボーカル入門
ボーカルをもっと楽しむWebマガジン
search
小さな声量でボイストレーニングを行うメリットとは?
最終更新:

小さな声量でボイストレーニングを行うメリットとは?

小さい声でもボイストレーニングは十分可能!?

今回は声の大きさと声質のお話です。

小さい声でもボイストレーニングは十分可能!

口

ボイストレーニングは、必ずしも大きい声を出す必要はありません。

むしろ小さい声で行った方が、たくさんのメリットがあるように思います。

特に、基礎発声がまだできていない人は、小さい声で行うのがオススメです。

基礎発声が整っていない状態で大きい声を出すと、効率的でない声を出すことになり、いわゆるパワー勝負!みたいな声しか出せなくなってしまいます。

重視したいのは「声の大きさ」よりも「声質」

小さい声で行うことで重視したいのが、「声質」です。

この声質というのは、具体的に言いますと「芯のある声」です。

息漏れのない、しっかりした声です。

でも声の太さや声量はなくていいのです。

小さい声でも、通る芯のある声を意識します。

「声の成分」と「息の成分」のバランスが良いと、声に芯が入ります。

その声は、小さくささやいても「使える歌声」になります。

逆に、息の成分が多すぎる声や声の成分が強すぎる声は、どちらも「使えない歌声」になります。

例えば、自宅で練習している時に、その狭い空間でも「アリ」な歌声を作れているかどうかを、録音して確認してみるといいでしょう!

声と息のバランスが良い声であれば、十分に聴いていて心地よいと感じるはずです。

「なんか弱い……」とか「うるさい……」と感じる場合は、やり直しです。

声量を上げるのは、その後が良い!

小さい声でも「使える歌声」が完成したら、次に声量を上げていきます。

ここまで出来ている人なら、実に簡単に感じることだと思います。

声と息が、よいバランスに仕上がっているので、そのバランスを保ったまま声を大きくしてみましょう。

声と息のバランスが悪い人は、声量を上げる時に、息を大量に使って強くしようとしまいがちです。

これはNG!

過剰な量の息を声帯にぶつけると、すぐ痛めてしまいます。

声量を上げるには「声門下の呼気圧を高める」ことが必要なので、声帯をしっかり閉じて肺からの息を声帯に送る、という状態を作ることになります。

小さい声でボイストレーニングを行うメリットとは!

大きい声が出せない環境でも、トレーニングは可能です!

カラオケに行けなくても、自宅で、こっそり練習をしてみてくださいね。

この記事を筆者のサイトで読む

ライタープロフィール

KAN

仙台のボイストレーナー

KAN

東京の大手ボーカルスクールや、横浜のR&B専門スクールの講師として生徒を育成。

喉の構造を、科学的視点から専門研究。

喉声を改善し、高音を楽に出す従来のボイストレーニングとは全く違うトレーニング法で多くの悩みを解決し、延べ300人以上の指導に当たる。

現在は、宮城県仙台で指導しています。

LOOSE VOICEでは、随時、体験レッスンを実施しております。

実際に、あなたの声を聞かせて頂き、アドバイスいたします。

また、出張レッスンも対応しておりますので、ご依頼頂ければ、あなたの街にもお伺いいたします。

ぜひ、あなたの夢を応援させてください。

その他、質問、お問合せも、お気軽にお寄せ下さい。

ウェブサイト:https://www.loosevoice.com

ブログ:http://loosevoice.hatenablog.com

Twitter:loosevoice

このライター・クリエイターへメッセージを送る

記事一覧

続きを読む
続きを読む