DTM
DTMをもっと楽しむWebマガジン
search
ダイナミックマイクとコンデンサーマイクの違いとは?
最終更新:

ダイナミックマイクとコンデンサーマイクの違いとは?

LILAs、PAエンジニアの吉原です。

さて、最近ダイナミックとコンデンサーの違いを聞かれることが多々あるので、その内容について記載していこうと思います。

違いはそう大したものではありません。

大きくは、ずばり「電源が必要か否か」です

ダイナミックマイクは電源は必要なく、コンデンサーマイクには電池またはファンタム電源が必要です。

しかし、電源(正確には電気信号のあれこれですが、今回そこには触れません)面が違うだけでいろいろと性質が変わってきます。

だからマイク選びがややこしいわけです……。

ダイナミックマイクは比較的丈夫で、単一指向性のものが多いように思います。

ボーカルや司会ならダイナミックマイクで十分でしょう。

一方コンデンサマイクは繊細で、無指向性のものが多いように思います。

合唱や演劇など、舞台上の音を広く拾いたいならコンデンサーマイクを使います。

繊細なだけあって、集音域が広いです。

また声の録音などでもコンデンサーマイクを使うことが多いです。

コンデンサーマイクは繊細な仕様でノイズも拾いやすいため、歌の録音の際はポップガード必須だと思います。

マイク以上、短くはありましたが、お高いコンデンサーマイクになかなか手が出せない吉原からの雑談気味セミナー記事でした!

マイク選びに関してはこちらの記事も参考になれば幸いでございます。

参考:ボーカルマイクのおすすめ。種類と選び方

参考:DTMや宅録におすすめのレコーディングマイクの種類と選び方

この記事を筆者のサイトで読む

ライタープロフィール

LILAs

LILAs

京都・兵庫のメンバーを中心に設立された新進気鋭のイベントサポート団体。

学生メンバーを中心にアナウンサー・PAエンジニア・レコーディングエンジニア・動画クリエイターが所属し、イベントを各方面からサポートすることを目的としている。

YouTubeやホームページにアナウンス・音響技術等のセミナー動画またはブログ記事をアップロード中。

【井上】堅実なPAオペレーター。

安定感のあるPAでイベントを支える。

【伊和月】オリジナル曲を持つ、演奏者兼レコーディングエンジニア(@iwadu_mogana)。

【熊本】PV動画などを手掛ける、センス溢れる動画クリエイター。

【千阪】某大会ドラマ制作部門全1。

折り紙つきのクリエイター。

【松尾】現場経験の多い、実力派アナウンサー。

【森】朗読の全国大会の準決勝進出者。

技巧派アナウンサー(@Lilas_Mori)。

【吉原】現場経験が多く、臨機応変な対応が可能なPAエンジニア(@yoshihara_lilas)。

【余田】幅広い知識と技術を持つオールラウンダー。

LILAsではアナウンサーとして働く。

ウェブサイト:https://lilas-official.amebaownd.com

Twitter:lilas_official

このライター・クリエイターへメッセージを送る

記事一覧

続きを読む
続きを読む