にほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

沖縄の民謡・童謡・わらべうた。歌い継がれる故郷のこころ

沖縄の音楽って独特の雰囲気があって、好きな方多いのではないでしょうか?

沖縄では長い間、独自の文化が育まれています。

そのため、琉球音階のような独特の響きと沖縄の方言による歌詞が相まって、ほかにはない魅力を放っています。

この記事では、そんな沖縄の音楽の中でも長い間大人から子供へ歌い継がれる民謡、わらべ歌をたっぷりと紹介していきますね!

これから紹介する曲を聴いて、あなたも沖縄の心を歌い継いでくださいね。

沖縄の民謡・童謡・わらべうた。歌い継がれる故郷のこころ

心の詩我如古より子

とても心に染み入る曲です。

いろいろなアーティストがカバーしておりますが、原点の我如古より子の民謡口調での歌声はとても温かく癒やされます。

恋愛だけではなく、愛というテーマの曲だと感じます。

なにかほっとするような、道端に咲いているなんでもない花を見て喜びを感じられる瞬間のような気持ちにさせてくれます。

ナークーニー上原政雄 & 上原政彦

ナークニーは「沖縄のシャンソン」ともいわれ、沖縄本島を代表する名曲です。

また、宮古民謡の「とぅーがにー」や八重山民謡の「とぅばらーま」と並ぶ沖縄を代表する歌でもあります。

1000回歌って自分のものになるといわれるほど、ナークニーを極めることは、難しいといわれていますが、難しい歌でありながら広く歌われている歌です。

芭蕉布太田るみ & 伊波勇

沖縄民謡ではめずらしい、主に日本語の歌詞で歌われている歌です。

「わしたしま うちなー」は「私の島 沖縄」の意味。

タイトルの芭蕉布は、主に沖縄の庶民の服に用いられていました。

全体に沖縄の雰囲気がにじむように作られています。

沖縄都市モノレールの儀保駅の発車メロディーです。

風のどなん西泊茂昌

「どなん」とは与那国語で「与那国島」のことで、日本最西端の島、与那国島の歌です。

沖縄の曲は高音で朗々と歌い上げるか、太鼓と力強い声で歌うイメージを勝手に持っているのですが、この曲は後者に当てはまります。

低音が響きますね。

花ぬ風車

『花ぬ風車』は「はなぬかじまやー」と読み、風を受けて回る風車の姿を表現したような沖縄民謡ですね。

やさしく吹き抜ける沖縄の風、風車が回る軽やかな姿が伝わってくるような歌詞で構成されています。

エイサーで使用する際にはテンポを上げて、指笛などとともに披露されるのが定番で、合間のはやし言葉が軽やかに聞こえますね。

三線の音色を表現したとされる言葉、まわりの人に呼びかけるような言葉から、楽しげな雰囲気も伝わってくるような楽曲です。

河童巻き

下千鳥松田一利

琉球舞踊でも知られる「浜千鳥」という曲を、さらにゆっくりとしたテンポで作った曲です。

せつなさややるせなさといった人生の側面を歌詞にした「情け歌」です。

こちらの動画は沖縄民謡唄者・松田一利によるものです。