Classic
素敵なクラシック
search

有名なオペラの名曲|偉大なオペラ歌手も多数登場

日本でも教科書に採用されるなど、ある程度のなじみ深さがあるオペラ。

しかし、聞き覚えはあっても、オペラの名曲のことは詳しく知らないという方も多いのではないでしょうか?

今回はそんな方に向けて、有名なオペラの名曲をピックアップしました。

楽曲の紹介はもちろんのこと、制作に至った経緯、歌っているオペラ歌手の魅力など、さまざまな観点から解説していますので、普段からオペラを聴く方も、オペラのことをあまり知らない方でも楽しめると思います。

ぜひ、最後までごゆっくりとお楽しみください。

有名なオペラの名曲|偉大なオペラ歌手も多数登場

Libiamo ne’lieti calici/乾杯の歌Carlo Rizzi/カルロ・リッツィ:指揮

名家出身の青年アルフレードと、高級娼婦ヴァイオレッタの恋を描くオペラ「椿姫」のうちの1曲です。

ヴァイオレッタ宅のパーティーで、二人がはじめて出会う際に歌われます。

恋のときめきを歌った曲ですが、軽やかな曲調で、パーティーの雰囲気も表現された心弾む曲です。

軽騎兵 序曲Franz von Suppé

1819年生まれ、オーストラリアの作曲家フランツ・フォン・スッペの作品、歌劇「軽騎兵」より【序曲】です。

特に有名なのが冒頭のトランペットのファンファーレです。

日本でもTVCMなどで使われています。

また、この序曲も単独で演奏されることが多い作品の1つです。

喜劇 ニュルンベルクのマイスタージンガー(ワーグナー作)バイロイト祝祭管弦楽団

「ニュルンベルクのマイスタージンガー」は、全音階を使った曲が多いのでクリアで明るい音楽構成になっています。

演奏時間は約4時間半くらいあり、壮大な楽しいドラマが展開されて行きます。

ミュンヘン宮廷歌劇場で1868年6月に初演されました。

ウェーバー: 歌劇「魔弾の射手」 J.277 – 狩人の合唱(Weber: Der Freischutz – Huntsmen’s Chorus)Carl Maria von Weber

1786年生まれ、ドイツの作曲家で指揮者、ピアニストでもあるカール・マリア・フォン・ウェーバーの作品、歌劇「魔弾の射手」より【狩人の合唱】です。

第3幕に演奏される男性合唱ですが、ホルンのアンサンブルも活躍します。

この狩人の合唱はコンサートなどで単独で演奏されることが多いです。

江戸川蘭子(ソプラノ) レハール:喜歌劇《メリー・ウィドー》より〈メリー・ウィドー・ワルツ〉(高鳴る調べに)Franz Lehar

1870年生まれ、オーストリア、ドイツを中心に活躍した作曲家フランツ・レハールの作品、喜歌劇「メリー・ウィドウ」より【ワルツ】です。

「メリー・ウィドウ」は3幕からなるオペレッタで、世界中で上演されている人気の高い作品です。

特にワルツのメロディーは美しく、吹奏楽作品としてもアレンジされています。

闘牛士の歌堀内康雄

ビゼーのカルメンより、2幕のエスカミーリョのアリア。

血肉沸き踊るスペインの闘牛場の様子を歌うアリアですが、音域が広くバリトンにとっては非常に難しい曲です。

カルメンの男勝りな性格に打ち勝つため、昨今ではエスカミーリョ役には余計にイケメンが求められる傾向です。