ギター入門
ギターをもっと楽しむWebマガジン
search
便利なAコードの押さえ方から、ピボットフィンガーとガイドフィンガーを解説
最終更新:

便利なAコードの押さえ方から、ピボットフィンガーとガイドフィンガーを解説

ギターの演奏技術を向上させるためにマスターしておきたい考え方、「ピボットフィンガー」と「ガイドフィンガー」について解説します。

Aコードの押さえ方って?

ギタリストのみなさん、Aのローコードはどのように押さえていますか?

多くの方は図1ではないでしょうか。

ギター指板図

あるいは図2でしょうか。

ギター指板図

この他にもいくつか押さえ方がありますが、私は図3のように押弦しています。

ギター指板図

この押さえ方は教則本やコードブックにはあまり載っていませんが、何かと便利ですので、ぜひご活用ください。

※左手の指番号 1=人差し指 2=中指 3=薬指 4=小指

【図3】のAコードを用いて、ギターの演奏で極めて大切なふたつの基本的な技術、「ピボットフィンガー」と「ガイドフィンガー」を学んでいきましょう。

ピボットフィンガーとガイドフィンガーをマスターすると、コードチェンジなどをよりなめらかにおこなうことができます。

ピボットフィンガーでコードチェンジがスムーズに!

※2弦の薬指は次項のガイドフィンガーにあたりますが、ここではピボットフィンガ
ーについてのみ記しています。

ピボット(pivot)とは軸のこと。

コードチェンジの際に、前後ふたつのコードで同じポジションを同じ指で押弦する場合がありますが、このとき同じポジションを押さえている指を弦から離さないで(力は抜きます)、軸として利用します。

これをピボットフィンガーと呼びます。

ピボットフィンガーを用いると指の運動量が小さくなり、コードチェンジがスムーズになります。

A-Dのコードチェンジにあてはめてみましょう。

Aコード

Dコード


Aの3弦2フレットとDの3弦2フレットは、ともに人差し指で押弦します。

この人差し指をピボットとしてコードチェンジしてみてください。

コードチェンジがスムーズになったと実感できるのではないでしょうか。

ガイドフィンガーで左手の安定性をアップ!

ガイド(guide)フィンガーとは文字通り、左手の案内役をする指のこと。

ポジションを移動する際に、弦を押さえた指を弦から完全に離さないで、弦の上をすべらせるように移動すると運指がなめらかになります。

この案内役となる指をガイドフィンガーと呼びます。

ガイドフィンガーを用いるとポジションの移動距離が短くなり、左手の運指がよりスムーズになります。

左手の安定性が増すのです。

A-Eのコードチェンジを例に、ガイドフィンガーを説明します。

このコードチェンジで大切なのは人差し指です。

Aコード

Eコード

人差し指はAコードで3弦2フレット、Eコードで3弦1フレットを押さえますが、人差し指を3弦から離さないで(力は抜きます)、弦の上をすべらせるようにして移動します。

3コードでピボットフィンガーとガイドフィンガーをエクササイズ!

おしまいに、キーがAのスリーコード(A、D、E)でピボットフィンガーとガイドフィンガーを練習してみましょう。

例えば、こんなコード進行でエクササイズしてみます。

A-D-E-A

A-Dではピボットフィンガーを、D-EとE-Aではガイドフィンガーを使います。

3つのコードチェンジすべてで人差し指が重要な役割を果たします。

コードチェンジの瞬間は脱力することもお忘れなく!

ピボットフィンガーとガイドフィンガーの考え方をしっかりとマスターすることによって、より俊敏で、より正確な運指を身につけることができます。

ピボットフィンガーとガイドフィンガーはギターの演奏技術を高めるために欠かせない技法なのです。

ライタープロフィール

千葉幸成

ギター・ウクレレ講師

千葉幸成

スタジオ・スクリプト(ギター、ギタレレ、ウクレレ教室、構成作家の仕事場)

ウェブサイト:http://studio-script.com

YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/c/ChibaKosei

このライター・クリエイターへメッセージを送る

記事一覧

続きを読む
続きを読む