ギター入門
ギターをもっと楽しむWebマガジン
search
不要なノイズを減らせ!エレキギターに関するノイズの原因と対策
最終更新:

不要なノイズを減らせ!エレキギターに関するノイズの原因と対策

ライブ中、ギターを弾いてないパートでもギターアンプから「サー」「ジー」や「ブーン」などのノイズが出てしまったり、音量をあまり出していないのにフィードバック、ハウリングが発生して困ってしまう。

特に静かなパートだと気になりますよね。

さらに、ノイズが多いギタートラックをレコーディングで多重録音をすると、ノイズがさらに際立って残念なことになってしまいます。

誰もが一度は悩まされているエレキギターのノイズ、今回は各種ノイズの原因を探って、なるべく発生しないようにする対策をご紹介していきます。

ノイズの種類

エレキギター周りのノイズは、大きく分けると外来ノイズと機器から発生する内部ノイズに分けられます。

ここからは、ノイズの発生箇所別にどのようなノイズがあるのかをみていきましょう。

外来ノイズ

外来ノイズとは、読んで字のごとく、ギターやエフェクター、アンプ以外の外部から来るノイズのことを指します。

主にエレキギターのピックアップやシールドなどの伝送経路からノイズが侵入し、ギターの信号経路を通ってアンプから出力されます。

外来ノイズには主に以下のようなものがあります。

電磁波などの空気中からのノイズ

電子機器や携帯電話などは常に電磁波を発生させています。

この電磁波をエレキギターのピックアップが拾うことでノイズが発生してしまいます。

DTM環境ではコンピューターから発生する電磁波をピックアップが拾ってしまうことでノイズが発生します。

デスクトップPCを使用している場合は、長めのディスプレイケーブルなどを使用して、ギター本体から可能な限り遠ざけるのがよいでしょう。

また、スタジオやライブハウスでは携帯電話の影響を受けている場合があります。

携帯電話をアンプの上に置いたり、ポケットに入れたまま演奏しないようにすることで、ノイズの発生を抑えられます。

電源からのノイズ

コンセントから電源を取っている機器がある以上、避けられないのがこの電源ノイズです。

電源コンセントに流れている電流は交流電源です。

交流電源では、周期的に電源の向きが代わりますが、その周期によってノイズが発生します。

交流周波数50/60Hzから発生するノイズで、主に「ブーン」という低音のハムノイズを発生させます。

内部ノイズ

内部ノイズはエレキギター本体や周辺機器から発生するノイズです。

主に以下のようなものがあります。

エフェクターのホワイトノイズ

歪みエフェクターなどの信号増幅回路を持つエフェクターは、エフェター単体でも出力端子からノイズを発生させるものもあります。

「シャー」とか「ジー」とかいうノイズを伴うものが多いです。

ギターアンプのホワイトノイズ

信号増幅回路そのものであるギターアンプからも当然ノイズは発生します。

これもエフェクターのノイズ同様「シャー」とか「ジー」というノイズが主です。

ポット類のガリノイズ

パーツの劣化などによって、エレキギター本体のボリュームなどを操作するときに「ガリガリ」というノイズが発生する場合があります。

また、症状が重い状態では、ポットやスイッチ類に触れていなくても同様のノイズが発生したり、突然音が出なくなったりする場合があります。

また、ギター本体だけでなく、エフェクターやギターアンプのボットやスイッチ、ジャックのガリによってノイズが発生したり、音が出なくなったりする場合もあります。

ノイズの発生箇所を特定する

ノイズの種類について解説したところで、実際にノイズの発生源をつきとめてみましょう。

エレキギター本体のノイズ

エフェクターを使用せずにエレキギターをギターアンプに直接接続することで、ノイズの発生源を絞り込むことができます。

エレキギター本体から発生するノイズは、主に外部から来る電磁ノイズです。

この電磁ノイズの対策として、一般的なエレキギターにはノイズ対策として弦アースというものが存在します。

弦アースとは?

弦アースとは電源のアースをギターアンプの電源、インプットジャック、ギター本体のジャック、ポット類、ブリッジと経由して弦に接続することで、ギターを持っている人体にアースを取る方法です。

文章で説明するととてもわかりにくくなってしまうのですが、簡単にいうと、エレキギターは、弦に触っていればノイズが抑えられる構造になっています。

一部のアクティブピックアップを搭載したギターやレスポールタイプの一部のギターでは弦アースを取っていないこともありますが、ほとんどのエレキギターはこの弦アースでノイズ対策がされています。

エフェクター周りからのノイズ

エフェクターから発生するノイズは、主に増幅回路からのホワイトノイズです。

エフェクターをOFFにしてもノイズが止まらない場合は別の発生原因やエフェクターの故障も考えられますが、歪みエフェクターでハードな歪みサウンドを作っている場合はある程度避けることのできないノイズになります。

また、エフェクターの切り替えをおこなった時に発生する「バツッ」というようなノイズは主にトゥルーバイパス仕様のエフェクターで発生します。

このノイズは構造上のもので取り除くことはできません。

複数のエフェクターがある場合は、すべてのエフェクターを外した状態から一つずつエフェクターを戻していくことでノイズを発生させているエフェクターを突き止めることができます。

また、エフェクター間を接続するシールドの接触不良によるノイズも多く見受けられます。

ギターアンプ周り

ギターアンプ本体から発生するノイズは、増幅回路のホワイトノイズか電源からくるハムノイズが考えられます。

擬音化すると、ホワイトノイズは「シャー」でハムノイズは「ブーン」です。

続きを読む
続きを読む