ギター入門
ギターをもっと楽しむWebマガジン
search

ローランド JC-120 トランジスタ・ギターアンプの基本から裏ワザまで

今回はスタジオやライブハウスでは定番のギターアンプ Roland JC-120についてのお話です。

使用する前にまず知っておきたい基本的なことから裏ワザ的な使い方までをご紹介します!

JC-120の特性を活かしたセッティング・裏ワザ

チャンネルリンク

チャンネルリンク

http://no-guitar-no-life.seesaa.net/category/17030019-2.html

もうご存じの方も多いと思いますが、JC-120にはチャンネルごとにそれぞれ独立したプリアンプとパワーアンプが搭載されていて、それを両方使うのがチャンネルリンクと呼ばれる方法です。

チャンネル1または2のHIGHインプットにギターから入力し、同時に、そのチャンネルのLOWインプットともう一方のチャンネルのHIGHインプットをシールドで接続すると、チャンネル1と2の入力部分が接続され、ギター→チャンネル1→チャンネル2→スピーカーと直列で入力出来ることになります。

これによりそれぞれのチャンネルのイコライザーを2つ直列繋ぎしていることになりますし、チャンネル1と2の間にエフェクターを挟むなどすれば更にサウンドメイキングのバリエーションが増えます。

空間系エフェクターのみ、SEND / RETURNに繋ぐ

SEND / RETURNに繋ぐ

http://djmania.es/p/roland-jc-120-jazz-chorus-guitar-amplifier

ギターの歪みや音の核は、プリアンプやイコライザーによって作られ、基本的には一番最初に通る回路となります。

空間系のディレイやリバーブやコーラスはその後に繋ぐことを考え、アンプ後ろのSEND(送る) / RETURN(返す)に繋ぎ、チャンネルのプリアンプやイコライザーを経由した音に、空間系エフェクターをかけることで、音の輪郭がぼやけないキレイなサウンドになります(エフェクトループでパラレル接続時)。

エフェクターによってはLRの信号を出す事ができますが、ギター用のコンパクトエフェクターのほとんどは基本的にはL(MONO)に差すといいでしょう。

使い方にもよりますが、アンプで積極的に音作りするならこの方法がいいかもしれません。

A/Bボックスを使ってアンプを使い分ける方法

A/Bボックス

http://jes1988.com/blog/tag/ab-box/

歪みをマーシャル、クリーンをJC-120と言った感じで、音色によって鳴らすアンプを変える贅沢な使い方です。

出力Aにクリーンなアンプを繋ぎ、もう片側の出力Bにはマーシャルなどの歪みの強いアンプを繋いで、音色の切り替えをしてみてもおもしろいと思います。

ちなみにプロギタリストのド派手なセットでは定番の使い方です。

最後に

定番のアンプですが、使い方はそれぞれの好みによって変化します。

基本的な操作を覚えると同時に耳を鍛え、どんな音を出したいかを考えることも大切になります。

期待に応えられるように、今後もギタリストのパートナーJC-120と仲良くできればいいですね!

たくさん鳴らしてあげて、あなただけのかっこいいギターサウンドを目指して下さい!

ライタープロフィール

中尾きんや

スタジオラグ

中尾きんや

スタジオラグスタッフ

ウェブサイト:https://www.studiorag.com

Twitter:kin_kinya

このライター・クリエイターへメッセージを送る

記事一覧