アニソン
素敵なアニメソング
search
坂本真綾の魅力とおすすめ楽曲
最終更新:

坂本真綾の魅力とおすすめ楽曲

「坂本真綾の何がここまでミュージシャンを惹きつけるのか」

以下、5つに着目してその魅力を掘り下げていきたいと思います。

  1. 坂本真綾の概要
  2. 菅野よう子と坂本真綾
  3. 菅野よう子から巣立った坂本真綾
  4. 総評
  5. 楽曲情報

1. 坂本真綾の概要

そもそも、坂本真綾(さかもとまあや1980年3月31日-)は声優なのでそちらも少し触れておきましょう。

8歳頃から子役として活動し、声優として初の主役を1993年に獲得しました。

オタク的ところで有名所だとエヴァンゲリオン新劇場版の真希波・マリ・イラストリアス、黒執事のシエル・ファントムハイヴですね。

普通の人が知ってるような映画だと直近のアニメ映画「SING」のロジータの吹き替えを担当しました。

そして、洋画の吹き替えだとナタリー・ポートマンを担当することが多かったりします(声優というのは全作品ではないにしろ、海外の俳優さんの誰を吹き替えるかという担当がある程度決まってることが多いです)。

そして、舞台やラジオパーソナリティとしても精力的に活動しています。

そんなわけで、普通の方は「結構いい役をもらえて表舞台でバンバン活躍してる人なんだな……」という認識でかまわないです。

そして彼女を語るに外せないのが歌手活動です。

本格的なデビューは1996年(子役時代からCMソングは歌っていました)、今年でデビューして22年目です。

ラルクやGLAYとほど近い歌手活動の長さなんですね。

15周年ライブは日本武道館、20周年ライブはさいたまスーパーアリーナでやりました。

しかもCDに関しても、結構オリコン上位の常連で7枚目のオリジナル・アルバム「You can’t catch me」はオリコン首位獲得です。

声優でオリコン首位ってのは水樹奈々さん(この方もいずれ書きたい)以来、2人目ということです。

これらから、決して歌手活動だって声優としての合間にやってる程度のものではないということは理解していただけたかなと思います。

でも、「声優でしょ~?音楽性なんて……」(僕はそんな風には見てません。)みたいな見方をする人、いると思います。

ところがそんなことも言えなくなる、詳しい活動遍歴をこれから紐解いていきたいと思います。

2. 菅野よう子と坂本真綾

坂本真綾、という歌手を語るときに絶対に欠かせない人物がいます。

菅野よう子です。

菅野よう子は作曲家、編曲家、プロデューサーとして活躍する方でその活動内容は本当に多彩なのですが、大河ドラマや海街Diaryのような実写映画やマクロスのようなアニメ作品、はたまた紅白歌合戦の曲、コスモ石油などのCM……などなど、おそらく探せば聞いたこと有るなって曲はかなり作ってる方です。

最近実写映画化された「攻殻機動隊」の音楽もシリーズによってはこの方の担当だったりします。

さらに、惜しまれつつも解散してしまったSMAPやT.M.Revolutionなど、著名なアーティストにも数多く作曲、編曲の面で関わっており、その手腕は非常に高い評価を受けている方です。

そんな方のプロデュースを受け、当時はまだまだ声優としては無名だった彼女が1996年「約束はいらない」でデビューすると、同曲がアニメ「天空のエスカフローネ」のOPになり、彼女もメインヒロインの役を務めたことにより知名度を一気に上げます。

1997年にアルバム「グレープフルーツ」をリリースしました。

歌唱力や表現力はまだまだ未熟でしたが、その透明感は圧倒的で、初めて聞いた時には2005年でしたが僕もその芽生えを感じたものです。

そして1998年に傑作とされているアルバム「DIVE」を発表します。

彼女のもつ世界観や表現力が菅野プロデュースによって一気に花開いた印象ですね。

なお本作は1999年にはミュージック・マガジン誌において歌謡曲&ポップス部門1位に選ばれるなど音楽的にも高い評価を受けています。

そして、2001年にアルバム「Lucy」と初のコンセプトアルバム「イージーリスニング」、2003年に「少年アリス」をリリースして菅野よう子プロデュースはいったん途切れることになります。

これが菅野よう子時代の大まかな流れですが、この当時は「菅野よう子が手がけているから」という理由で聞く方も多かったと思います。

菅野よう子さんの手がける楽曲はポップでありながらも展開やボイシング(和音にするための音の積み重ね方のこと)が非常に凝っており、16歳から23歳という少女と大人の女性のたゆたう中でその幻想性やはかなさがうまくパッケージされた印象を受けます。

さらに音楽にも非常に挑戦的でアコースティックなものからドラムン・ベース、民族音楽調、ロックなど菅野よう子テイストながらも(作曲の幅広さもすごいですが)、曲ごとに非常に多彩なものを朗々とそして軽々と歌い分ける経験を積んだ「坂本真綾」というアーティストの秘められた才能が引き出されていく過程を見ているようでした。

どことなく神秘的であり純粋培養された坂本真綾ですが、彼女は「少年アリス」ですでに1人の女性としての成長を見せていたのでどことなくコンビ解消を察したファンもいたのではないかと思います。

そしてこの作品以降、自らの手で1人のアーティストとして大海におよぎ出す道を選んだのです。

続きを読む
続きを読む