Music
素敵な音楽
search
楽曲のクレジットに出てくる「Starring」ってどんな意味?
最終更新:

楽曲のクレジットに出てくる「Starring」ってどんな意味?

あなたはStarring(スターリング)という言葉を聞いたことがありますか?

楽曲のクレジットに用いられることがあります。

どこかで見たことがある人も多いのではないでしょうか?

今回はあまり意味がピンとこないこの用語、Starringについて触れます。

どういう意味なの?

辞書

http://o-dan.net

日本ではこの曲が有名です。

ピンときた方も多いのではないでしょうか?

NANA starring MIKA NAKASHIMA / GLAMOROUS SKY

https://www.youtube.com/watch?v=VTihec4sOP4

意味は、主演です。

この動画のタイトルは、中島美嘉主演のNANAという意味です。

英語なので、海外では普通にクレジットに使われています。

しかし映画内で演じたキャラクターの名前を使う場合に限った表記ではありません。

レコード会社の担当者も「スマートな表記はないか?」と模索した結果だと思います。

いろいろとリサーチしたところ、Starringという表記を使った邦楽ではこの曲が初めてだと思います。

海外では、誰が使い始めたの?

見つける

http://o-dan.net

ここからはトリビアな話の流れになってしまいますが、海外では少し違ったニュアンスで使われていました。

現存のリリースデータから調べた作品の中でタイトルにStarringと表記されている一番古い楽曲を探すと……。

Teddy Wilson Quartet Starring Harry James & Red Norvo / Just A Mood

※YouTube動画内にはこのような表記はありません。

1952年にリリースされた、ジャズが見つかりました。

タイトルでは、Harry James主演、Teddy Wilsonカルテット&Red Norvoと表記されています。

まだこの時代のジャズバンドは編成の規模が大きく、クレジットに誰が主役の曲か強調して表記する必要があったのではないでしょうか?

この曲の場合は、Harry Jamesが主役です。

きっと当時、Harry Jamesの曲という認識でリスナーに聴かれていたと思われます。

最後に

役者

http://o-dan.net

役者さん、声優さん、など……。

ニコニコ動画やYouTubeで動画で何か役を演じている人は、この表記を使って動画を作成すると目新しく映るかもしれません。

ドラマCDをネット上で配信するときに重宝するかもしれません。

もしよろしければ、使ってみてはいかがでしょうか?

続きを読む
続きを読む