ギター入門
ギターをもっと楽しむWebマガジン
search
ギターの弦高の調整って必要ですか?
最終更新:

ギターの弦高の調整って必要ですか?

弦高とは、弦とフレットの距離のことですが、弦高を調整することでどのような効果があるのでしょうか?

弦高に関わる要素や調整方法などをご紹介したいと思います。

弦高を調整するときはどんなとき?

弦高ギターをある程度弾けるようになってきたら、弦高を気にすることが多くなると思います。

それは弾きにくいと感じたり、さまざまなジャンルのギターに挑戦したりするときに起こる問題でもあります。

弦高は演奏スタイルによりますので、演奏者にあった適切な弦高を把握することが重要になります。

またゲージとの兼ね合いもありますので絶対にこの高さということはありません。

つまり、弦高はどれくらいの高さがいいのかということは自分自身で決めるしかありません。

例えばエレキギターをいつも弾いている人がアコギを弾く場合、弦高は低い方が弾きやすいと思いますし、エレキのような奏法で速い単音フレーズを弾く場合も弦高を低くされる方が多いと思います。

かといってブルーグラスなどのプロの演奏を聴く限りでは、速いフレーズがあるにもかかわらず、弦高はそれほど低くすることなくゲージも太いものを使っているように聞こえますね。

同様にボトルネック奏法でも弦高を高くした方が弾きやすいという人が多いですし、テンションのある弦で弾いた方が心地よい音色に聞こえます。

またストロークかフィンガーピッキングかでも、弦高や弦のゲージの選び方は変わると思いますので試行錯誤することになります。

場合によっては、ストローク用とフィンガーピッキング用でギターを使い分けるなど、弦高の違うギターが2本以上必要になる場合もあるでしょう。

弦高を低くすると弦のテンション下がり力を入れなくても押さえることができますので弾きやすくなりますが、ギターによっては音がこもった感じになったりヌケが悪くなったりします。

そのあたりのことも考慮して、自分のプレイスタイルにあった弦高を調整することになります。

弦高の調整方法は?

一番良い方法は専門家に依頼することです。

自分の理想を伝えて調整してもらってください。

自分自身で調整をする場合はサドルを削ることになりますが、その場合は今あるサドルを削らずに、新しく買ってきて自分の理想の高さに削るといいでしょう。

いつでも元に戻せる対策の一つだからです。

私はアコギの製造やリペア、調整はド素人です。

ですので、あまり大きなことは言えませんが参考までに書きます。

サドルは単に削ればよいと考える人が多いようですが、削り方ひとつで音色が変わります。

それほどシビアなものです。

今まで鳴っていたギターが、ド素人が削ったサドルに変えた瞬間に鳴らなくなったという話はよく聞きます(ナットの交換も同様です)。

また、チューニングが合わなくなった、弦が切れやすくなったなど、トラブルの原因になります。

もし自分で削る場合は次のことに注意してください。

単に弾きやすさを追求するならゲージから

演奏するうえで弦を押さえにくい場合や弾きにくい場合は、弦高をいきなり弄るのではなく、ゲージを細いものに替えることをまずはお勧めします。

これだけでかなり弾くときの感覚は変わるはずです。

弦高にこだわるのも一つの手なのですが、いちいち弦高ばかりを気にすることはストレスです。

プロのギタリストでなければ、どの演奏スタイルにでも対応できるマルチな弦高で練習し対応できるように普段から練習しておくことがアコギを楽しむ秘訣(ひけつ)だと思います。

私はなるべくそういう方法をとっています。

この記事を筆者のサイトで読む

ライタープロフィール

初心者のためのアコースティックギター上達テクニック

初心者のためのアコースティックギター上達テクニック

高校入学をきっかけにアコースティックギターをはじめる。

現在、自営業の傍ら楽曲の提供など音楽活動中。

【運営サイト】初心者のためのアコースティックギター上達テクニック

http://ac-guitar.com

【楽曲提供】Free BGM Soundmarche

http://soundmarche.com

ウェブサイト:http://ac-guitar.com

このライター・クリエイターへメッセージを送る

記事一覧

続きを読む
続きを読む