にほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

【保育】夏のうた。楽しさいっぱい!夏の童謡&手遊び歌

じめじめとした梅雨が過ぎれば夏本番!

夏の楽しさをつめこんだ童謡をたっぷりと紹介します!

子供たちが喜ぶ歌を中心に、保育園・幼稚園で定番の夏の手遊び歌も集めました。

童謡を聴けば待ち遠しい夏がもっと楽しみになりますし、手遊び歌は小さな子でも楽しめるので、参考にしてぜひ遊んでみてくださいね。

最近は猛暑日が多く熱中症対策は必須!外遊びの時の帽子は忘れずに。

童謡の中には、聴いているだけですずしい気分になる曲もありますよ♪

【保育】夏のうた。楽しさいっぱい!夏の童謡&手遊び歌

せみのうた作詞:佐藤義美/作曲:中田喜直

せみの鳴き声を耳にすると、否が応でも夏が来たという気がしますよね。

あまりにも大合唱ですとうるさく感じられてしまいますが、日本の夏と結びついているのがせみたちの鳴き声と言えそうです。

そんな子どもたちにも人気のせみを歌った同様『せみのうた』は、暑い夏に子どもたちとせみ取りをしながら一緒に歌ってあげると、よりいっそう楽しくせみ取りで遊べますからオススメですよ。

オリジナルの振り付けを考えてあげる、というのも楽しそうですね!

KOH-1

かもめの水兵さん作詞:武内俊子/作曲:河村光陽

1937年に発表された作品です。

白いカモメの姿を白い服を着た水兵にたとえた歌詞がかわいらしい曲です。

昔から親しまれている、海を思い出す1曲です。

子供が歌いやすく覚えやすい歌詞なので親子で一緒に楽しめます!

expand_more歌詞を見る

羽衣作詞:林柳波/作曲:橋本国彦

1941年から親しまれるこちらの童謡は天女の白くてフワフワとした美しい羽衣がモチーフです。

そこに夏の涼しげな浜辺や、雲のかかった富士山など日本の夏の美しい風景が重ねられています。

とても幻想的なイメージがふくらみますね。

ちなみに「文部省唱歌」というのはこの曲が作られた当時、文部省の検定を通過した児童向けの歌唱推薦曲のことです。

田植作詞:井上赳/作曲:中山晋平

1942年に登場したこちらの童謡は長く日本で親しまれる曲ですね。

ソウルフードとも言えるお米に欠かせない、田植。

遠い昔から変わらず田んぼでお米を育ててきた、ながーい時間を考えると感動さえも覚えます。

きっと昔の子供たちもこの童謡を歌いながらお米のおいしさやありがたさを感じていたのでしょうか?

この曲の歌詞は豊作を田の神に感謝する福島県民謡「相馬盆唄(そうまぼんうた)」から影響を受けているそうですよ。

金魚の昼寝作詞:鹿島鳴秋/作曲:弘田龍太郎

夏の楽しいお祭りに必ずあるのが金魚すくい!

お祭りで金魚をすくっておうちで育てているという子供たちも多いのではないでしょうか。

そんな金魚をテーマにした童謡がこちらの『金魚の昼寝』です。

しっとりとしたメロディは金魚のみならず、聴いているこちらもついうとうと昼寝してしまいそうな落ち着きを感じられますね。

歌詞ではうとうとと昼寝をしている金魚に「起きたらおいしいごはんをあげるよ」と言ったら、目を覚ましたという様子が歌われています。

おうちの金魚を起こしたいときには、この曲のマネをしてみてはいかがですか。

SAKI

うみのなかピンキッツ

韓国発の幼児子供向けの教育ブランド、ピンキッツの人気のナンバー『うみのなか』は、軽やかなサンバ風のリズムがとても楽しげ。

深くて広い海の中には、どんないきものが暮らしているのかな?

ゆったりとした歌に合わせて、みんなで海の中を探索できる、そんな愉快な楽曲です。

『うみのなか』は、楽しく歌いながら海の生物や、海の中の様子を学ぶこともできる、教育型の童謡です。

一緒に歌ったりダンスしたりしながら、海の中をエンジョイしてくださいね。

にっき