Science
素敵な自由研究
search

小学生におすすめ!自由研究テーマ・工作アイデア【100選】

夏休みの自由研究は何をするか決めましたか?

理科の実験だけでなく、工作でもOKという学校も多いのではないでしょうか?

ものづくりが好きなお子さんなら、工作の方が楽しみながら進められるからいいかもしれませんね。

しかも、完成に向かって夢中で取り組めば、数日で終わらせられるかもしれません!

この記事では、夏休みの宿題である工作と自由研究のテーマをたっぷりと紹介していきますね。

ここ数年子供たちにも人気のプログラミングも取り上げていますので、ぜひ参考にしてくださいね。

低学年向け

熱の伝わりかた

家にいろいろな材質のコップがあるならば、このような自由研究もオススメです。

種々のコップに熱い湯を注ぎ、どれが一番早く熱くなるか、予想を立てて実験してみましょう!

熱いものを取り扱うので、実験の際にはしっかり注意しておこないましょうね。

虹を作る

太陽に背を向けて霧吹きやホースで水をまいて虹を出現させるだけの一見簡単な自由研究ですが、虹が見える条件をこと細かく調べて、なぜ虹ができるのか考えれば立派な自由研究になりそうです。

暑い夏休みに水遊びのついでにできるのも魅力ですね。

水に浮かべてみよう

簡単にいってしまえば、浮力と密度の実験です。

身近なものを水に浮くものと浮かないものに分別してみましょう。

さて、大きさはどのくらい関係あるでしょうか?

また、重さはどのくらい関係あるでしょうか?

そして、水には浮かないのに、塩水には浮くものってあるのでしょうか?

探してみましょう。

すごろく

誰もが知っているおなじみの遊び「すごろく」を作る自由研究です。

動画では「愛媛から愛知まで」というテーマのもと、地域の名産品等をピックアップしながらすごろくを制作しています。

自分の住む地域と絡めてすごろくを作ると「研究」としてもピッタリではないでしょうか。

水中で絵が変わる?光のしくみを知ろう

こちらは光の全反射という仕組みを使った実験で、不思議なことに水中に入れると絵や中に入れたものが変わって見えます。

表面にでこぼこのないペットボトルを一つ用意し、ビー玉を入れます。

水を張ったボウルにそれを沈めると、不思議なことに中のビー玉が消えてしまいます。

光の全反射がおこり、入れ物の表面で光が反射するからです。

これを応用して、袋の中と外に違った絵を描くと、袋の外の絵だけが見え、中の絵は消えてしまいます。

平川雅子(ボーカリスト:坂田水雅子)

種まき

植木鉢やプランターにいろんな種を植えて、発芽の観察をします。

観察したら絵に描いて毎日の変化を記録しましょう!

植物によって植える季節が異なるので気をつけましょう。

ホームセンターや花屋で種を買うもよし、果物の種を再利用するもよしです。