House-Techno
おすすめのハウス・テクノ
search
【ロック好きにも!】ビッグ・ビートの人気グループ、アーティスト
最終更新:

【ロック好きにも!】ビッグ・ビートの人気グループ、アーティスト

「ロックとテクノの融合」といったうたい文句は全く珍しいものではないですし、現代のロックやポップスは何らかのエレクトロな要素が取り入れられていますよね。

今回紹介する「ビッグ・ビート」は、90年代後半から00年代前半にかけてブームが巻き起こったテクノ・ミュージックのサブ・ジャンル。

ロック・バンドがテクノの要素を取り入れるのではなく、テクノ側から激しいブレイクビーツにラウドなギターを乗せるなど、ロック的なダイナミズムを大々的に盛り込んだサウンドが特徴です。

世界的にメジャーな存在も多くいるビッグ・ビートの主要なアーティストやグループを、この機会にぜひチェックしてみてください!

【ロック好きにも!】ビッグ・ビートの人気グループ、アーティスト

Setting SunThe Chemical Brothers

ケミカル・ブラザーズは、1989年にトム・ローランズさんとエド・シモンズさんの2人によって結成されたイギリスの音楽ユニット。

ブレイクビーツにロックを融合させた独特のサウンドは、ビッグ・ビートやエレクトロニカ、デジタル・ロックなどと称され、1990年代の音楽シーンに多大な影響を与えました。

オアシスのノエル・ギャラガーさんや、ニュー・オーダーのバーナード・サムナーさんなどのボーカリストをフィーチャーすることも多く、ロックファンからも多くの支持を集めています。

もも@ライター

FirestarterThe Prodigy

ビッグ・ビートを知るうえでまずおさえておきたいのが、イギリス出身のバンド、プロディジー。

ドラムンベースなどの要素を加えたヘビーで攻撃的なサウンドが特徴です。

1997年に発表した3枚目のアルバム『The Fat of the Land』が世界中で1,000万枚をこえる大ヒットを記録し、日本でもフジロックやサマソニなどのフェスに出演。

2009年に亡くなったボーカルのキース・フリントさんの個性的なヘアスタイルやメイク、ダイナミックなダンスパフォーマンスでも人気を博しました。

もも@ライター

Right Here, Right NowFatboy Slim

イギリスのクラブDJ、ノーマン・クックさんのプロジェクト名のひとつであるファット・ボーイ・スリム。

ビッグ・ビートの火付け役として有名で、聴いているうちに思わず体が動いてしまうようなビートサウンドが大きな特徴。

ハウスやポップミュージックの要素もあり、『Rockafeller Skank』『Praise You』など明るめの曲調が多いのも彼の魅力です。

2005年のフジロックフェスティバルや、2012年ロンドンオリンピックの閉会式でもパフォーマンスをおこないました。

もも@ライター

A Little Less ConversationJunkie XL

オランダのミュージシャン、トム・ホーケンバーグさんによるプロジェクト、ジャンキーXL。

2002年にエルビス・プレスリーさんの曲をリミックスした『A Little Less Conversation』が世界中でヒットし、その後もコールドプレイやブリトニー・スピアーズさん、浜崎あゆみさんなどの楽曲のリミックスを手掛けました。

『ターミネーター:ニュー・フェイト』など映画のサントラも多く制作しており、洋楽の知識がない人でも取っかかりやすいですよ!

もも@ライター

AishaDeath In Vegas

1994年にロンドンで結成されたデス・イン・ヴェガスは、エレクトロニカやダブにヒップホップ、シューゲイザーやネオ・サイケデリアにいたるまで、さまざまなジャンルを飲み込んだ独自のサウンドで高い人気を誇る存在です。

伝説的なクラブ・イベント「ザ・ヘブンリー・サンデー・ソーシャル」において、あのケミカル・ブラザーズから引き継ぐようにレジデントDJを務めたリチャード・フィアレスさんと、プロデューサーのスティーヴ・ヘリアーさんによるユニットでしたが、現在はリチャードさんのソロ・ユニットとして活動を続けています。

そんな彼らの音は、ロックとテクノの要素を内包したビッグ・ビート的な文脈というよりは、クラブ・ミュージック側から提示したオルタナティブロックのような異色のサウンドであり、イギー・ポップさんやポール・ウェラーさん、プライマル・スクリームのボビー・ギレスピーさん、オアシスのリアム・ギャラガーさんといったようなロック界の超大物がゲスト・ボーカルとして参加していることからも、デス・イン・ヴェガスのサウンドがいかにロック・サイドのミュージシャンたちに愛されるものであるかがわかるはず。

まずは1999年作の『The Contino Sessions』と2002年にリリースされた『Scorpio Rising』を聴いて、彼らのオルタナティブな音楽にぜひ触れてみてくださいね。

KOH-1

Ain’t Talkin’ ‘Bout DubApollo 440

ギリシャ神話に登場するアポロと、コンサート・ピッチの周波数を組み合わせたグループ名が特徴的なアポロ440。

結成は1990年と古く、ビッグ・ビートのブームが訪れる以前からイギリスのダンス・ミュージック界において活動を続けていた大ベテランです。

そんな彼らの名前を一躍世に知らしめたのが、あのヴァン・ヘイレンの楽曲の特徴的なギターのリフをサンプリングして全英チャート10位入りを果たした1997年のヒット曲『Ain’t Talkin’ Bout Dub』です。

リミックス仕事などで高い評価を得ていたにもかかわらず、なかなかオリジナル楽曲でメジャーフィールドでの成功をつかめなかった彼らは、この楽曲でようやく多くの音楽リスナーからの知名度を得ることとなるのですね。

全英チャート10位を記録、日本でもビッグ・ビートやデジロックの文脈でクラブヒットした1999年作の『Stop the Rock』はステイタス・クォーの名曲『Caroline』にインスパイアされた曲ですし、メンバーのギタリストであるNokoさんはあの布袋寅泰さんの盟友のような関係ということもあり、アグレッシブなブレイクビーツの中に込められたロック魂はテクノに抵抗のある方でも聴きやすいと言えそうです。

KOH-1

続きを読む
続きを読む