SNSでもよくみかけるGIF形式の動画ですが、これっていったいどんな風にして作っているのか気になりませんか?
GIFアニメーションを自分で作成できるようになれば、よりSNSを楽しめるかもしれません。
今回こちらの記事では、GIFアニメーションの作り方を紹介したいと思います。
- 【人気&使える】Instagramのリールに使いたいディズニーの曲
- TikTokで人気のアニソン|定番から最新まで!
- インスタのストーリーに使える邦楽ダンスミュージック
- TikTokのアニメダンスに使用されている曲。【人気曲・定番曲】
- 推しの歌詞動画にオススメの曲。SNSで話題を集める人気曲
- 【簡単】忘年会・新年会で盛り上がる余興ダンス集
- インスタのストーリーをかわいい雰囲気にしてくれる曲
- 運動会やレクにオススメ!踊りやすいディズニーの名曲&人気ダンス曲
- インスタのストーリで使える涙腺が緩むオススメの泣ける曲
- 聴くだけで盛り上がるアニメソング。おすすめの名曲、人気曲
- 中学生に人気の曲。SNSで話題の曲も
- 【パリピダンス】SNSで話題のパリピに人気の定番曲
- YouTubeショートでよく耳にする人気のアニメソング
GIF(ジフ)って?
GIF=の読み方ですが、「ギフ」「ジーアイエフ」などさまざまな呼び方がありますが、正しくは「ジフ」と呼びます。
静止画や写真をパラパラ漫画の要領で圧縮化した動画形式の画像データのことです。
ちなみにGIFはTwitterやInstagramなどにも投稿できます。
ループ再生されているので、面白く見せることが可能なです。
GIFとは、画像データを圧縮して記録するファイル形式の一つ。
256色までの画像を無劣化(lossless)で圧縮することができ、図やイラストなどの画像に向いている。
ファイル名の標準の拡張子は「.gif」。
GIF作成 おすすめアプリ
GIFトースター
iPhone・iPadで使える、撮影した写真や動画を簡単にGIFアニメに変換できる無料アプリです!
こちらを使用してオリジナルのGIFアニメーションを作ってみましょう!
GIFアニメーションの作り方
まず写真や画像を用意します。
ちなみにGIFはパラパラ漫画の要領で変換されるので「固定カメラで連続した写真」を順に選択したほうがよりアニメーションとして楽しめます。
そしてGIFトースターを立ち上げて「写真 > GIF」を選びます(連写や動画も選択可能です)。
ここで素材となる画像や写真を選びます。
今回は事情により固定カメラではありませんが(笑)、連続した写真を4枚選んでみることにしました。
そして「エンコード」を押します。
「エンコードスタート」を押すと、GIFファイルの変換が始まります。
「1秒あたりに何枚の画像・写真を使えるか」を選択できます。
その他にサイズを調整できたり、逆再生する「リバース」や通常再生からリバースを繰り返す「ヨーヨー」という機能もあります。
出来上がったものを見てお好みで調整してみてください。
変換中です、ドキドキ(数秒)。
簡単に出来上がりました!
ちょっとぎこちないですが(笑)。
でき上がったGIFファイルはカメラロールに保存することができますので、メールやLINEでの送信はもちろん、TwitterやInstagramなどのSNSにも投稿できます。
アプリ不要でも作成できる!

http://www.bannerkoubou.com/anime/
アプリなどを使わずに、GIFアニメを簡単に作成できます。
最後に
ぜひこちらの記事を参考にしながら、オリジナルGIFアニメーションを作成して、おもしろ簡単動画を作成してみてはいかがでしょうか?
あなたもチャレンジしてみてくださいね!