RAG MusicMusicApp
素敵な音楽アプリ
search

ゲームでギターがめきめき上達?!これが噂のロックスミス!

ゲームでギターがめきめき上達?!これが噂のロックスミス!
最終更新:

楽しく簡単に、ギターの技術を向上するゲームがあるのをご存知でしょうか?

ギターの上達と言えば、教則本やギターマガジンの練習法なんかを見ながら、地道に練習したり。

近所の上手なおにいさんに教えてもらったり。

あるいはスクールでレッスンを受けたり。

しかし、今の時代はゲームで上達できちゃうんです!

そんな夢のゲームが、ubisoftから発売されている「Rocksmith」!

「Rocksmith」とは?

メーカーの言葉を借りますと。

世界で140万本以上のセールスを記録した前作から1年。

インターフェイスを一新し、ロード時間も大幅に短縮。

さらに待望の日本楽曲も収録!

より楽しく、より快適にギターを習得できるゲームとしてロックスミスが帰ってくる。

練習の自由度が増し、ほかのどの方法よりも速くギターの上達が可能となった。

ふむふむ。

面白そうですね!

でもホントに上達するのかな?

またまたメーカーの言葉を借りますと。

アメリカの調査期間「ResearchStrategyGroup.inc」の調査により、ロックスミスは最速のギター習得方法であることが証明された。

す、すっげー!!

ではどのようにプレイするのでしょう?

セットアップ

セットアップ2

どうやらPlayStationもしくはXbox360、いずれかのゲーム機が必要なようです。

で、マイギターを「リアルトーンケーブル」という専用ケーブルで繋いでプレイするようですね。

では、実際のゲーム画面を見てみましょう!

なるほど、曲に合わせて視覚的にどのコードをどんな運指で押さえるか指示され、それをゲーム的にこなしていく訳ですね。

洋楽・邦楽のヒット曲が50曲以上も収録され、お好みの曲をダウンロードすることもできるようですよ!

曲に合わせて弾く以外にも、

曲のある1パートを繰り返し練習できる「リフリピーター」

リフリピーター

ギターを演奏するとそれに合わせてバックバンドが自動でセッションしてくれる「セッションモード」

セッションモード

10種類以上のミニゲームで基本的な弾き方やテクニックを磨ける「ギターケード」

ギターケード

個人的に「スライド奏法が決まると忍者が走る!

正しいフレット間をすばやくスライドしよう!」という『Nija Slide N』が気になります(笑)

アンプやラック、キャビネットを自由に組み合わせて音作りが出来る「トーンデザイナー」

トーンデザイナー

専用のケーブルを追加で買えば2人でも遊べる「マルチプレイ」

マルチプレイ

これはめちゃくちゃ楽しそうです!

楽しく遊べてギターも上達、これはお値打ち価格では?

Rocksmith 2014