RAG Music結婚式の余興
素敵な余興
search

【2025】二次会で盛り上がるネタ曲。話題の人気曲・鉄板の定番曲

結婚式や忘年会などさまざまなイベントの二次会こそが本番、そんな風に考えている方は結構いらっしゃるのではないでしょうか。

二次会はカラオケに行くことも多いですし、ここは思い切ってネタに振り切った曲を選んで盛り上げたい……そんなあなたにおすすめの曲をこちらの記事ではたっぷりご紹介しています!

長年愛され続けているあの有名曲や鉄板曲はもちろん、最新のネタ感満載な曲も含めてまとめていますから、二次会に参加する年齢層などを確認しつつ一番盛り上がりそうな曲を選んでみてくださいね。

【2025】二次会で盛り上がるネタ曲。話題の人気曲・鉄板の定番曲(51〜55)

Follow meE-girls

E-Girls / Follow Me ~Short Version~
Follow meE-girls

E-Girls3作目のシングルとして発売され、2012年に発売されました。

パーティーや余興のバックミュージックとして流すのもいいですし、女子でメンバーを集めてダンスを練習すれば更に盛り上がります。

この曲を知らない人でも楽しめる曲です。

PERFECT HUMANRADIO FISH

お笑いコンビ、オリエンタルラジオを中心に結成されたダンス&ボーカルユニットREDIO FISHの曲で大ヒットしました。

サングラスを用意してラップを完コピして歌って踊れば今旬のネタなのでかなり盛り上がります。

男性にオススメの曲です。

女々しくてゴールデンボンバー

ゴールデンボンバー「女々しくて」MV
女々しくてゴールデンボンバー

失恋した男性の心情を赤裸々に歌い上げたこの曲は、2009年10月にリリースされ、瞬く間に人気を博しました。

サビの部分で手を挙げて合唱する様子は、まるでライブ会場にいるような一体感を生み出します。

2013年にはオリコンカラオケランキングで49週連続1位を獲得し、新記録を樹立。

さらに翌年にはJASRAC賞金賞をインディーズ作品として初受賞するなど、数々の快挙を成し遂げました。

結婚式の二次会や忘年会など、みんなで盛り上がりたい場面で選曲すれば、場の雰囲気を一気に高められること間違いなしです。

♡ 桃色片想い ♡松浦亜弥

松浦亜弥 – ♡ 桃色片想い ♡ [PV]
♡ 桃色片想い ♡松浦亜弥

松浦亜弥5枚目のシングルとして2002年に発売されました。

作詞・作曲をつんくが手掛けています。

1950年代のロックンロール調で、はるな愛があややのモノマネをした「エアあやや」でこの曲は更に有名になりました。

はるな愛バージョンでやるとおもしろい曲です。

マル・マル・モリ・モリ!薫と友樹、たまにムック。

マル・マル・モリ・モリ! 薫と友樹の振り付き映像
マル・マル・モリ・モリ!薫と友樹、たまにムック。

2011年に発売されたこの曲は、フジテレビ系ドラマ「マルモのおきて」の主題歌で、芦田愛菜と鈴木福が役名としてのユニット「薫と友樹、たまにムック」で歌っています。

男性がとにかく可愛く踊ると会場は爆笑の渦になることまちがいなしの曲です。