初めてのバンド演奏。余興・出し物でコピーしたい人気のおすすめ曲【2025】
初めての人前での演奏、緊張もしますし何より選曲にものすごく悩まれることと思います。
そんな初心者のバンドさんたちにオススメしたい、初めてでもやりやすい、そしてみんなで盛り上がれそうな幅広く知られているバンド、知名度の高い作品をピックアップしてみました。
集まる方々の年齢なども考えつつ、この中から良さげな曲をチョイス。
初披露をするにふさわしい、ステキでピッタリな1曲が見つかりますように、そして成功をお祈りしています!
- 【文化祭・学園祭】バンド初心者にオススメの曲まとめ
- 【バンド演奏】忘年会・新年会の余興で盛り上がるおすすめ曲【2025】
- 結婚式の余興を盛り上げるバンド演奏にオススメの曲
- 文化祭・学園祭におすすめのガールズバンド・人気曲ランキング【2025】
- 結婚式にオススメのバンド曲。BGM選びの参考に!
- 【2025】バンド初心者へ!ライブで盛り上がる人気バンドのおすすめ曲
- 文化祭や学園祭で盛り上がる人気のバンド曲&おすすめの最新ヒットソング
- 【2025】余興や出し物で盛り上がる最新の邦楽。鉄板の人気曲
- バンド初心者にオススメの曲。簡単で盛り上がる曲
- 完コピめざして演奏力アップ。コピーバンドで気をつけたいポイント
- 【2025】二次会で盛り上がるネタ曲。話題の人気曲・鉄板の定番曲
- 高校生に人気のバンド曲ランキング【2025】
- 初心者にオススメのバンドスコアまとめ。簡単な曲を紹介
- 【爆笑】余興・出し物でウケる歌ネタ
- 人気の女性ボーカルバンド【2025】
初めてのバンド演奏。余興・出し物でコピーしたい人気のおすすめ曲【2025】(56〜60)
20th Century BoyT-REX

パワフルなギターリフとキャッチーなメロディが魅力のこの曲。
1973年にリリースされたシングルで、イギリスのシングルチャートで3位を記録しました。
アルバム『Electric Warrior』はグラムロックの代表作として広く知られています。
T.Rexのマーク・ボランさんが、若者から「あなたのようなロックスターになりたい」と言われた経験からインスピレーションを得たそうです。
余興で派手なエアバンドをしてみるのも楽しいかもしれません。
かっこいい曲をライブでビシッと決めたい人におすすめです。
ハナノユメチャットモンチー

バンドを組んだことのある女の子なら、一度はチャットモンチーの曲をコピーしたことがあるのではないか、というくらいメジャーなガールズバンドです。
この曲はコード進行も難しくなく、テンポもそんなに速くないので初心者さんにもおすすめの楽曲です。
途中のコールアンドレスポンスも、初めて聴く人でもなんとなくできてしまうようなものになっているので盛り上がること間違いなしです。
ジターバグELLEGARDEN

弦を1本ずつ鳴らす奏法をアルペジオと呼ぶのですが、その練習にぴったり!
ELLEGARDENの楽曲で2003年にリリースされたシングル。
緩急のあるサウンドアレンジとボーカル細美武士さんの伸びやかなハイトーンボイスが印象的な、ミドルテンポなギターロックです。
TBS系『CDTV』の2003年11月のエンディングテーマにも選ばれました。
とてもシンプルなアルペジオフレーズなので、初めての方にぴったり。
コピーバンドの1曲目にもオススメです。
本作は、アルバム『BRING YOUR BOARD!!』からのリカットシングルで、総合チャートで75位にランクイン。
インディーズで初めて1位を獲得した作品でもあります。
さくらんぼ大塚愛

2000年代に大ヒットした大塚愛の大人気楽曲です。
アップテンポでキャッチーなメロディとシンプルな構成で、バンドでカバーするにも覚えやすいです。
知名度が高くウケやすいのと、女性ボーカルで女の子目線な歌詞なので、あえて男性ボーカルにして笑いを誘うのにも最適です。
第ゼロ感10-FEET

疾走感あふれるバスケットボール映画のエンディングテーマです。
10-FEETさんが手がけ、2022年12月にリリースされました。
シンプルながらキャッチーなメロディーとリズムは初心者でも取り組みやすく、TikTokでも話題になりました。
本作は『THE FIRST SLAM DUNK』とのタイアップ曲で、夢に向かって挑戦する若者の心情を描いています。
バスケットボールの専門用語がちりばめられた歌詞も魅力的。
ライブで盛り上がる楽曲なので、余興や演奏会での披露にピッタリです。
観客と一体感を生み出せる1曲として、ぜひ検討してみてください。