RAG Music結婚式の余興
素敵な余興
search

初めてのバンド演奏。余興・出し物でコピーしたい人気のおすすめ曲【2025】

初めての人前での演奏、緊張もしますし何より選曲にものすごく悩まれることと思います。

そんな初心者のバンドさんたちにオススメしたい、初めてでもやりやすい、そしてみんなで盛り上がれそうな幅広く知られているバンド、知名度の高い作品をピックアップしてみました。

集まる方々の年齢なども考えつつ、この中から良さげな曲をチョイス。

初披露をするにふさわしい、ステキでピッタリな1曲が見つかりますように、そして成功をお祈りしています!

初めてのバンド演奏。余興・出し物でコピーしたい人気のおすすめ曲【2025】(16〜20)

星に願いをflumpool

flumpool 「星に願いを」MUSIC VIDEO
星に願いをflumpool
中庭ライブ flumpool 『星に願いを』

「大切な人に会いたい」一途な思いが伝わってくる楽曲です。

ロックバンドflumpoolの『星に願いを』は2009年にメジャーファーストシングルとしてリリースされた作品。

NTTの音楽配信サービス「MUSICO」のCMソングに起用されていたので、聴いたことのある人は多いんじゃないでしょうか。

4つ打ちビートを基礎に形作られている、ノリの良さと切なさが入り混じるサウンドスケープが魅力です。

キメのタイミングなど。

演奏に一体感が出るようにメンバーそれぞれがそれぞれの演奏を注視してみてくださいね。

やってみようWANIMA

「やってみよう」 フルver WANIMA【公式】
やってみようWANIMA
やってみよう WANIMA [HAiSAiN]

とくに若い世代から絶大な人気を誇る3ピースバンドWANIMAの、ノリが良く軽快な気分になれる『やってみよう』。

ドラムのリズムパターンやギターの演奏も難しい演奏が少ないため、とりあえず1曲バンド演奏を楽しみたい!と考えている方にオススメの曲です!

3人でコーラスもできればさらに楽しいバンド演奏になるはずです。

精神ロックヤングスキニー

ヤングスキニー – 精神ロック【Official Music Video】
精神ロックヤングスキニー

「ヤンスキ」ことヤングスキニーの楽曲「精神ロック」は、ライブでコピーしたら間違いなく盛り上がるパンク・ロックチューンですよね。

この曲でステージに立ちたいバンドの方々もきっと多いはず。

演奏のポイントとしては、まずボーカルは高音域と畳みかける歌詞を、熱い気持ちで真っ直ぐ届けることが肝心です。

ギターは荒々しくもジャキッとした音で、パワーコード主体でも原曲の勢いを再現できるはず。

とはいえ、サビの裏でずっと鳴っている裏メロ風のフレーズはできる限り再現してほしいですね。

リズム隊は特徴的なスネアの音作りまで再現できれば完ぺきですが、サビ前のベースとドラムで暴れまわるパートとサビのタイトな展開を意識してメリハリをつけた演奏を心がけてみてください。

悲しみの果てエレファントカシマシ

エレファントカシマシ – 悲しみの果て[Official Video]
悲しみの果てエレファントカシマシ
悲しみの果て – エレファントカシマシ (Cover)

男らしい曲で会場を盛り上げたいなら、こちらはいかがでしょうか!

宮本浩次さんひきいるロックバンド、エレファントカシマシの『悲しみの果て』は1996年にリリースされた作品。

力強いバンドサウンドに乗せて「悲しみの果てにある希望を信じよう」というメッセージを歌い上げます。

落ち込んだ背中をどんとたたいてくれるような、はげまされる応援ソングです。

約2分半の短い曲で、曲展開自体も少なめ。

その分覚えるフレーズの数も絞られるので、挑戦しやすいと思います。

ぜひ、曲の持つ熱っぽい世界観を表現したいですね!

BABYBABY銀杏BOYZ

銀杏BOYZ / BABY BABY 【ROCK band cover】#026

銀杏BOYZの代表曲がここにあります。

激しい演奏と胸を締めつけるような歌詞。

まさに「青春」の2文字がぴったりハマる曲ですね。

2005年にリリースされたこの楽曲は、アルバム『君と僕の第三次世界大戦的恋愛革命』に収録。

愛する人への強い感情と永遠を願う心情を表現しています。

街のイルミネーションや天使のような微笑みを持つ相手をイリュージョンとして描き、愛の美しさと儚さを歌い上げています。

熱すぎるライブパフォーマンスも、ぜひマネしたい名曲です。