楽器のリペア。修理代はいくらかかるか?
今回は「楽器が壊れてしまった……」と修理に出す前に、知っておきたいことや楽器リペア、修理料金の相場をまとめてみました。
もくじ
最終更新日:|61,137 view
楽器をリペア、修理するにあたって知っておきたいこと
どんな症状か確認する
まず症状の確認です。
例えば「音が出ない」「弾いている途中で音が変わる」などです。
原因の特定に至らないまでも可能な限り行いましょう。
様々な機材を複合的に使用している場合は、他の機材に原因があるかもしれません。
参考:故障かな?と思ったら「バンド機材のトラブルシューティング」ギター編
修理には時間がかかることも・早く修理に出す
故障している箇所も様々で、特定するまで時間がかかったり、パーツを取り寄せたり注文が入ってから生産することも少なくなく、楽器を数日間預けたりすることも多いのです。
あと年末年始などは時間がかかる場合もあります。
修理に出すということは、予め時間がかかるものだという認識を持っておいたほうがいいかもしれません。
-修理についてお願い-
楽器修理につきましては、当社では基本的に自店内で修理を行っておりますが、当社へのパーツ供給のないブランドの楽器につきましては、メーカー修理とさせて頂いております。
どんなに急いで修理してほしいと思ってもメーカー修理は約3週間の最低納期がかかりますし、また、その混み具合で1-3ヶ月かかってしまう場合も多々ございますので、その期間をご理解頂けるお客様のみ取り扱いとさせて頂いております。
何卒ご了承下さいますようお願い致します。
*メーカー修理の為、納期短縮もできませんので、お急ぎの方や納期が遅れて困る方は、当店ではお取り扱いできません。ご了承下さい。
*自店内修理でも納期がかかる場合もございます。その都度お知らせいたします。
おすすめの記事あわせて読みたい
こんな記事も読まれています
楽器メーカーのBOSSに社名の由来を直接聞いてみた
818,788view
世界に誇る日本のベースメーカー特集。人気の国産ブランド一覧
110,264view
バンドマンなら知っておきたい電気の基礎知識
78,637view
京都の楽器屋・ギターショップ。おすすめ楽器店一覧
56,667view
中古ギターを購入するときに注意したい7つのポイント
41,799view
スネアドラムのチューニング方法が良く分かる
34,090view
マイクケーブルの自作に挑戦。よくわかる作り方
31,071view
【楽器店で働きたい!】仕事内容や心構え、あると便利なスキルや面接対策について教えちゃいます!
26,792view
音がグッと良くなる!楽器・エフェクターのメンテナンス【準備編】
23,500view
ベース弦はなぜ高い?メーカーさんに直接聞いてみた
19,273view