スペシャルインタビュー
MOTORS | スタジオラグ

スペシャルインタビュー MOTORS

例えばどういうところだったんですか?
藤原:普段ドラムセットはど真ん中にセットしはるんですけど、ワンマンやからか横にずらしてはったんですよ。
YUSUKE:一番端っこに行ってたな。
藤原:「何でや!そこで高いならまだしも、高くもない。何でや、これ?そんなカッコ良くないやろ?」って(笑)最初SE流れて幕の使い方とかも、まとまりきらんな、ってなってて、端からみたらこれがかっこいいっていうのがスパーンと閃いたから、やってみたらホンマにカッコ良かったとか。
YUSUKE:深夜のリハーサル、しかもスタジオ入った後やったから脳みそも疲れてて、気付いたら路線が外れていってて。。。
藤原:これまで1ヶ月ライブやって来て、愛着が出てきましたね、曲に。何かよそよそしかったんですよ。身に付いてへんからちょっと考えながら弾いたりとか、「あれ?次どうやったかな?」とかが、自然に出てくるようになったというか、言葉みたいに。日によって、同じ曲でも表情が変わったりとか。
YUSUKE:ライブでお客さんの反応が予想通り良かったり、結構狙い通りのところで盛り上がったりしたら、自分らだけの自己満足でなくやっぱりこの曲間違ってなかったなと。それを重ねて行ったら、初めての土地で初めてのお客さんでも胸はってやれるというのがあるし、毎週ライブしてるから自分らも慣れてきてるし。
ライブって確認作業にもなっている、ということですね。狙い通りのところ、予想外のところ。
藤原:何年かやってきてちょっとずつ、現場とスタジオの距離が縮まってきたのかな、という。狙い通りとまではいかないですけど、大分近づいて来たかなと。
昔はもっと手探りでしたか?
藤原:昔は曲の作り方が分からんところから(笑)こんなことしたらあかんやろ、みたいな既成概念に捕われてたんですけど、今は曲なんてものは、ホンマの自由やと。4拍子と3拍子がとっちらかってても大丈夫やし、何をやっても自分らがやると自分らの色になるというのが分かってきたから、殻が破けたのかなと。
YUSUKE:ファーストに比べて、色んな曲にチャレンジしたというか、ストップかけずに、この曲はないやろ、って曲でも挑んでいったら、結果的に自分ららしい曲に変わっていったというのがあるし。「らしさ」というのは、どの曲にもバラツキなく出てるかも知れないですね。
特にメンバー8人というのが、すごい難しいのでは?と思うのですが。喧嘩や意見の食い違いは?
藤原:長年やってますからね。割とそのシステムは暗黙のうちに出来てるんでしょうね。結構もうスムーズやもんな?
YUSUKE:1対7に意見が分かれたら、1はもうしゅーっと…
藤原:もしくは1がよっぽど頑固に。
YUSUKE:「絶対に間違いない!」って7人の意見を押し切った時は1人の意見が通る時もあるけど。大概1対7というのは、7の方が正しいなと。
藤原:ユウ君は、1対7でよく1になるんですよ(笑)
YUSUKE:こっちの1も自分なりの正義がある、この正義は押し通さなあかんって思うけど、なかなかね、心が折れますね…
それはストレスになったりしないんですか?
YUSUKE:やっぱり2,3日したら、「あの正義は間違いやった、ちゃうなぁ」と(笑)その時は「これが正しいに決まってるやん!」て思うんですけど。頭にピッカンついて「ごっつええの浮かんだ!これは皆喜ぶやろ」ってウワーと言ったら、皆きょとーんってね。
藤原:たまに前に却下になったアイデアとかを、自分が思いついたかのように言うんですよ(笑)「それさっき却下なったやん!」
YUSUKE:さすがに7対1とかになると、間違えてるんやろなぁ。
バンド内で意見が割れた時に、うまくまとめるコツってありますか?
藤原:まだ模索中なんですけど、バンドが長く続く秘訣は、めちゃくちゃ売れるか、どうしようもないくらいにのんびりした人が集まるか、どっちかしかないんかなと。めちゃくちゃ売れて、それがないとその生活が維持できひん、バンドがありきの人生になっているか、俺らほんと8人ともほっといたらいつまでもぼーっとしてるようなね、ぼちぼちいっときますか~的なね。
YUSUKE:社会不適格者や(笑)
藤原:圧倒的天才がいて、世界をひっくり返すような音楽を、というのではなくて、まったり、まったりしてる。なんせ癒し系なもんで、全員。スタジオとか、ミーティングとかでもほわ~っとしてますね。「それもええなぁ」って、誰もNOと言わへん。
ソーシャルメディア
Tweet
いいね!
コメント
PV