RAG Music楽器入門
楽器をもっと楽しむWebマガジン
search

【楽器店で働きたい!】仕事内容や心構え、あると便利なスキルや面接対策について教えちゃいます!

今回は「楽器屋で働きたい」とお考えの方に向け、楽器店で働くのに必要なことをまとめました。

あると便利なスキル

知り合いが多い

知り合いが多いというより信頼感を集めているかどうかです。

楽器は継続して長くできますので、通い詰める常連の方も多くなります。

その繫がりを大切にできる人が今求められています。

英会話ができる

音楽は世界共通!

楽器は世界中の人が必要としています。

近年、外国人の方のご来店やお問い合わせも増えてきています。

英語やハングル語などで会話できるスキルは重宝されることも多いのではと思います。

販売経験がある(特に正社員雇用の場合)

楽器店だけではなくて他の業種の販売経験ある方は、アピールポイントになると思います。

面接対策

【楽器店で働きたい!】仕事内容や心構え、あると便利なスキルや面接対策について教えちゃいます!

http://beantherecountthat.sg/articles/checklist-going-examination-hall/

アルバイト、準社員、正社員の面接で共通していることです。

志望動機

楽器屋が好きだからという理由はもちろん「なぜその楽器店を選んだか」「どの楽器を販売したいか」が重要なポイントです。

マナー

面接においても挨拶や身だしなみや言葉遣い、マナーなどには十分注意してください。

服装、髪型

楽器屋とは言え、派手な髪型や化粧などは避けたほうがいいでしょう。

実際店頭に立つ時は動きやすくなおかつ清潔感がある服装が望ましいですが、面接時の服装は、スーツなど正装が望ましいと思います。

一応面接時の服装などに指定がないかあらかじめ確認しておきましょう。

履歴書は必ず準備しましょう

どんな面接でも一緒ですが、内容に漏れがないようにしっかりとキレイな文字で記入しましょう。

面接日の交通状況を計算する

面接は普段の業務内で時間を設けられていることがほとんどです。

遅刻は厳禁なので、余裕を持って面接会場へ向かいましょう。

面接時の質問はあらかじめ考えておきましょう

聞いておきたいことなどは、あらかじめ考えておきましょう。

【よくある質問】楽器店スタッフは楽器を社割購入できる?

【楽器店で働きたい!】仕事内容や心構え、あると便利なスキルや面接対策について教えちゃいます!

http://www.pmtonline.co.uk/blog/2014/10/15/leeds-music-shop-pmt/

気になっている方も多いと思います。

楽器店のスタッフが自社で楽器を購入する場合、ほとんどの楽器店で一般価格より安い値段での社割購入が可能かと思います。

(割引額・割引率は様々ですが)

ただしメーカー希望価格を変動できない場合や、希少価値の高いものの購入では割引することは難しいと思います。

そして実際その楽器を使用したレビュー執筆、紹介などが条件の場合もあります。

最後に

採用情報などは楽器店のWEBサイトに掲載されているところも多いのでチェックしてみましょう。

面接希望の場合は、楽器店に直接訪ねてみましょう。

(できれば店長さんへ)

「接客されてよかった!」「また買いにこよう!」と思われる店員さんを目指して下さいね!

ライタープロフィール

きんや

スタジオラグ スタッフ

きんや

京都河原町三条に位置する、リハスタのスタッフです。

バンド練習に適したデッドな音響のリハーサルスタジオ。

プロによる音楽教室。

ご予約はウェブにて24時間受付中!

あなたの一番店になるために「スタジオラグらしさ」を追求してまいります。

ウェブサイト:https://www.studiorag.com

Twitter:kawaramachi_rag

このライター・クリエイターへメッセージを送る

記事一覧