ドラムに人気のおすすめ音楽アプリ
トレーニングに使いやすいメトロノームやチューニングに便利なドラムチューナー、本格的なドラムパッドシンセからトレーニングアプリまで、ドラマーならぜひスマホに入れておきたい音楽アプリのご紹介です。
トレーニング
実際のドラム演奏画像で学ぶことができる|Drum School

ドラム譜+実際のドラム演奏画像で学ぶことができるドラムレッスンアプリ「Drum School」
好きな曲にあわせてドラム演奏を簡単に学べる|Song Beats
好きな曲にあわせてドラム演奏を簡単に学べる、ヤマハからの新しいiPhone向けドラム演奏支援ツール。
リズム感トレーニング専用アプリ|BeatMaster

楽しみながらテンポ感を鍛える事が出来るアプリで今回は無料版の紹介です。
無料版はテンポ60で固定されており、その他のテンポを設定したければ有料版を購入してくださいという感じですが、4つくらいは選べるようにしてくれたら嬉しかったな…という感じです。
しかし内容は非常におもしろい!
最初に8カウントメトロノームを鳴らしてくれて、その後に続けて画面をタップするとタップごとに自分のテンポが何%合っているかを検出してくれます。
90% Fastなら惜しいけどちょっと早い90% Slowなら惜しいけどちょっと遅い、という感じ。
最初のメトロノームのカウントが終わってからもガイドで裏拍にクリックを鳴らしてくれるのでわかりやすい!
しかし個人的には画面のタップのタイミングが果たして100%正確に検出されているのか?
という疑問はあります。
友達と遊びながら使うにはとても楽しいアプリだと思います。
90%以上を連発するのはなかなか至難の技ですよ!
ついつい時間を忘れて没頭してしまいそうなアプリです!
ドラムチューナー
世界初のドラム用チューニング・アプリ|Drumtune PRO

Drumtune PROは、直感的でスリックなグラフィックスを持った世界初のドラム用チューニング・アプリです。
頼りになるパワフルなピッチ分析とトーンの計算機能。
スコア
国内外の50万曲以上のスコアが見られる|Songsterr
ギターやベースのTAB譜やドラム譜まで表示してくれるsongsterrというサイトのアプリ版です。
閲覧できる楽譜の数は50万曲を超えているという驚きの収録数をほこっています。
さらにこのアプリのすごいところは楽譜を再生できる点です。
紙の楽譜のように表記された楽譜がスクロールされ演奏されます。
これでリズムが解りにくいところなんかも、しっかり理解して演奏することができるのではないでしょうか。
しかし無料版では曲の冒頭部分しか閲覧することができず、1曲まるごと閲覧するには月額会員にならないといけません。
正直にいって無料版では使い物にならないというのが実際だと思います・・・。
ところが、このsongsterrのPC版サイトにいけば無料で1曲すべて閲覧することができる上に、楽譜の再生もしてくれます!
ただ、このサイトはiPhoneやiPadからアクセスしても楽譜の再生はされないので注意が必要です。
PCではなく持ち運びに便利なiPhoneやiPadで楽譜を閲覧し、楽譜の演奏を再生したい!
という方は月額会員になるのもいいかもしれませんね。
タブ譜入力も可能な楽譜作成アプリ|Reflow Score Writer
タブ譜や五線譜で入力したデータは内蔵音源で再生が可能となっており、ギターやベース、ドラム、鍵盤などのバンドスコアが手軽に制作できます。
iCloudやDropboxにも対応しており、MIDIファイルやPDFに変換してメール送信できます。
ドラム譜作成ツール|Drum Score Creator

シンプルなドラム作成アプリで、直感的にでスコアの作成が可能。
休符の入力は自動で行うため、好きなテンポで入力すればスコアを作れます。
Google Playでダウンロード