スペシャルインタビュー J&K 3/3|スタジオラグ

スペシャルインタビュー
J&K | スタジオラグ
久美さんにとっては2ギターというのはレギュラーとしては初ですね?
安達:club PANGAEAもまさにギターがリーダーではあるけど、サウンドはキーボードに作ってもらうところがすごく多くて、それとは違う感じでギターサウンドだけじゃないですか。だからレコーディングしてる時も、録音してそれを聴いて「ここにこれを足そう」って急に言い出して重ねていったりして、すごいそれが効果的になっていったりして。「なるほど、なるほど!」ってすごい面白かったです。
梶原:レコーディングの作業中、面白いよね。
安達:面白かったですね、あれは。
その場でアレンジやフレーズも決めるのですか?
梶原:骨格は大体決まってるんですけど、色づけの部分は、音色も含めて久美ちゃんが出した音とか久美ちゃんの演奏内容で、じゃここにって聴いて閃くのが多いから。初めに決めておいて、久美ちゃんこのフレーズここで弾いて、みたいなことをやったのはほとんどなかったんじゃないかな。
同時に二人でキャンバスに絵を描いていった、ような?
梶原:下書きはある程度あるんですけどね。
アルバムのコンセプト的なものはありますか?
梶原:音楽的なコンセプトとしては、キーボードを入れないってことかな。あとは楽しいものを作りたい、シリアスなものを作るつもりは全然なくて、楽しいものを作りたい。そのくらいかな、コンセプトと言えるものは。
収録されている各曲については詳しいセルフライナーをいただいておりますが、その中に描かれていないエピソードなどはありますか?
安達:「going with me ?」は、元々は半分くらいしか書けてなくて、CDの中に入れるつもりは全くなかった。でも、アイデアとしてこんなアイデアがあるんですよ順さん、みたいな感じで持って行った曲で、それを聴いて「今から仕上げよう」って言い出して、レコーディング中に。で半日くらいかけて仕上げました。
梶原:スケジュールもタイトだったんだけど、レコーディング作業を半日くらい中断して、その曲を曲として完成させようっていう。結果、すごい良かったよね?
安達:良かったです。おかげさまで私は初のアコギ曲が生まれました(笑)
やはりアコギで作曲すると作風にそれは反映されますか?
安達:エレキで作るときは結構サウンドに頼るところが大きくて。アコギは歪みも関係ないし、ストレートにコードとメロディだけじゃないですか。だから素直に書くしかない、みたいなところで、まんま素直な曲ができた。それが新しい発見でした。
梶原:あれは名曲だよ。
今回曲順にすごく気を使われたとのことですが、どのあたりが一番気を使うところでしたか?
梶原:エレクトリックはロックスピリッツある曲も多いし、アコギの方はものすごい大人しい曲もある。全体がエレキの曲で最後にアコギが1曲入ってますっていうことでもなく、エレキとアコギの比重が同じくらいなので、極端に言うと2枚組にしてもらってアコギの盤とエレキの盤みたいにするのが一番楽な訳ですよね。色々考えたんですけど、エレキとアコギを交互にしてみる案とか、前半アコギで後半エレキで盛り上がるとか。それはライブ的にはありなんだけれど、CD買ってみようかなって思ってくれた人が試聴した時に始めにアコギが2曲3曲続いてたら、これはアコギアルバムだ、みたいになるでしょ。
知らずに試聴したら多分そう思います。
梶原:その辺がどういう風にしたらいいのかっていうのは考えましたね。ある程度曲が出揃った時に、エレキで始まって、中間アコギにして最後またエレキで締めるっていう3分割した形にしようって思ったんですけど、それでもなおエレキからアコギに移る時、アコギの世界からエレキに戻る時、の落差がやっぱりすごい。レコーディングのテクニカルな話をすると、1曲1曲のミックスは上手く行くと思ったけどマスタリングは結構大変な事になるぞ、と思ったんですよ。だからエレキの世界からアコギの世界に移る時に何かクッション、インタールードを入れて、またアコギの世界からエレキの世界に戻る時にクッションのインタールードを入れてっていうのが良さそうだなと思って、インタールードをレコーディング間際に僕が作って、それをクッションにしたことで上手く整った感じですね。インタールードに使ったのはそれ用に書いたので、1分半2分程度、一つのモチーフでやってますけど、そのモチーフを使って曲に完成させることを今後トライしようかなとは思ってます。
次回作に収録されるかも知れませんね。アルバムリリース後にはインストア、ツアーも控えています。バンド編成でのツアーは初めてですか?
梶原:ベース:バカボン鈴木、ドラム:平陸というレコーディングメンバーでは初めてですね。
ツアーでの意気込みや聴きどころ
見どころをお聞かせください。
安達:私にとってはアルバムとしては3年半振り、久しぶりのレコ発ツアーなのですごく楽しみにしてます。
梶原:今回バカボンさんと陸君という組み合わせは、本人達もレコーディングでも初顔合わせだったし、二人の組み合わせで僕らがライブをやるのも初めて。バカボンさんは大ベテランなので何があっても安定して回りを支えてくれる事は分ってるし、陸君はどんどん日々成長していて会う度にどんどん変わっていってるから、陸君との化学反応みたいなところも楽しみ。それはバカボンさんともそうだし、僕たちと陸君というのかね。陸君がこのギターバンドインストっていう形のツアーをやることで、また何かぐっと成長してくれる時間になるんじゃないかな。
今後の「J&K」としての活動の展望をお聞かせください。
安達:私はもうちょっとアコギを成長して、「J&K」用にこれから曲もたくさん書きたい。2枚目も作れたらいいなと思います。
梶原:そうだね、2枚目にもう向かっていきたいってところかな。まだまだ久美ちゃんとトライしたいことがいっぱいあるので。今回「J&K」っていうのはこういうことをやるんだよっていうものが出来たので、それが浸透してほしいなっていうのと、今回作った1曲1曲を展開させていくような感じのセカンドアルバムを作りたいなって凄く思っています。
最後に、お互いはどのようなギタリストでしょうか?
安達:私にないものを全部持ってるので(笑)
梶原:それを言ったらそうなんだよ。久美ちゃんは俺にないものを持ってるし。ギタリストの先輩としては久美ちゃんがまだまだどんどん成長していくだろうから、それを楽しく見ていたいし、アドバイスもしたいっていう気持ちもあるし。アコギはもちろんだけどエレキでも、まだまだ久美ちゃんの中に眠っているものがあるのは見えてるので、それが形になって表面に出て来て、それを久美ちゃんのclub PANGAEAの活動の方にフィードバックしていけてくれたらいいなと。ギタリストとして久美ちゃんをどう見てるかと言うと、女性としての繊細さと、おっさん的な骨太さと、それが共存してる魅力かな?あと僕は久美ちゃんの曲作りがすごく面白いなと思ってて。曲作りのアプローチは本当に僕の中にはないものが満載なので、久美ちゃんのデモテープ聴くと、すごく色んなイメージが僕の中で湧いてくる。久美ちゃんの今後の曲にものすごく興味がありますね。
安達:がんばります!
ありがとうございました!