人気のおすすめ音楽ゲームアプリ
ちょっとした空き時間で手軽にプレイできるものから、バンドマンにも嬉しい楽器演奏ものなど人気の音ゲーアプリのご紹介です。
アーケードで有名な「太鼓の達人」「ユビートプラス」をはじめ、お気に入りの曲や動画を使ってプレイができるもの、ボーカロイドやギター、ピアノなどの疑似楽器演奏ができるアプリなど、プレイするだけなら無料のものがほとんどです。
リズム・タップゲーム
奇妙な構造物と天体で出来た世界|Tone Sphere

奇妙な構造物と天体で出来た世界を、リズム感をたよりに探検してみよう。
奥の深い物語構成とリアルなピアノ音質|Deemo

金額は240円でアプリ内課金でより多くの曲をプレイできるようになるシステムですが、この最初の240円のみの段階でのプレイ可能曲の多さが魅力です。
その数にして実に約30曲!
中には隠し曲やスコアで解禁される曲もありますがこの時点でかなりのボリュームです。
課金により気に入った作曲者の曲集をダウンロードでき、それらの曲の内容はyouTubeに各プレイリストの名前でアップロードされているため気になった曲の作者さんの分だけ課金するのもよいですね。
ゲーム曲は基本的にピアノを主軸に置いた楽曲で画面上部から落ちてくるポイントに合わせてタップしていく形ですが、低音が左手より、高音が右手よりと本来のピアノの形をイメージした並びになっております。
またダブステップやテクノのようなエレクトロニカの要素を含んだ曲も多いです。
落ちてくる速度はプレイヤーが変更可能で1~9まで、一曲につきeasy、normal、hardが選択可能。
ただしタップの判定が少々甘めなので音ゲー上級者にはぬるめの難易度かもしれません。
またスコアの上昇によってイベントムービーが発生しサイレントで物語が進む形態となっておりますのでピアノ好き、幻想的な雰囲気やノスタルジックな世界観が好きな人にオススメです。
ミュージックとアートの融合。重厚な世界観と美しいグラフィック|Cytus
ミュージックとアート、ビートと音の反響を感じ取れ!
グラフィックや音楽など独特の世界観に引き込まれます。
リズムに合わせて指でビートを刻もう|ユビートプラス jubeat plus

タイミングよく画面をタッチするシンプルな音ゲーム。
デフォルトでは3曲しか遊べないのですが、追加楽曲パックをiTunes storeかjubeat storeで購入することによりたくさんの曲で遊べるようになります。
アーケード版のjubeatと同じ楽曲も購入できるので練習にも最適ですね!
またiOS版ではBluetoothで通信を行い対戦をすることができます。
無料で遊ぶには少し物足りないかもしれませんが、有料パックを購入する価値は大いにあると思います。
新感覚音楽ゲームアプリ|VOEZ

大人気を博した音楽アプリCytusやDEEMOを手掛けたRayarkの新たなアプリが登場しました。
プレイ画面のビジュアル、ストーリー、毎月追加される楽曲など、さまざまな要素を楽しむことができる音楽ゲームです。
音ゲーとエアホッケーを融合|リフレクビートプラス REFLEC BEAT plus
普通の音ゲーと同じくオブジェクトをタイミングよくタップするのですが、エアホッケーのようにオブジェクトが跳ね返ったりして難しいので頭を使います。
難易度は三つえらべますが、初めてプレイするとBASICでもなかなか難しいです。
初期設定では三曲から選べますが、有料で曲を買うことができます。
一味違ったリズムゲームに挑戦したい人にオススメです。
自動分析リズムゲーム|BEAT MP3 2.0 – フィンガーダンス

700万人のダウンロードを記録した前作に続き、新たなBEAT MP3が登場しました。
前作よりも緻密な音源分析が行われています。
お洒落な画面とちょっと凝ったリズムゲームで、自分の好きな曲をより楽しむことができるゲームです。