車の音。効果音・乗り物の環境音
フェラーリやポルシェなどのスポーツカーからダンプ、バス、パトカーなどの働く乗り物まで、さまざまな種類の車の音のご紹介です。
吠えるエンジン音、大口径エキゾースト・サウンドが唸る大迫力のプレイリストです。
車の音。効果音・乗り物の環境音(11〜20)
ルマンで優勝した日本車(マツダ787B)

世界で最も有名な自動車レース、ルマン24時間レースで唯一優勝した日本車が、マツダ787Bの音です。
マツダが誇るロータリーエンジンで、世界一過酷な自動車レースを優勝しました。
ロータリーエンジン独特のエンジンサウンドです。
乗用車(カローラフィルダー)

いつも乗り慣れている、普通の国産乗用車の音です。
ほとんど走行時の風切り音とタイヤのノイズのようです。
国産乗用車は、それだけエンジンの音が静かであるということですね。
日本の車は、本当に良くできています。
古いフェラーリ(250GTO)

スーパーカーの王様ともいわれるフェラーリです。
その中でも稀少価値が高い250GTOの紹介です。
フェラーリならでは12気筒エンジンのサウンド。
今のフェラーリ程、かん高い音ではありませんが何とも王者の風格がある音です。
大型トラック

物流が盛んなこの時代。
トラック私たちの生活を支えてくる大切な輸送手段です。
大型トラックがプッシュといいながら走っているのを見かけますね。
あのプッシュという音は、エアブレーキもしくは排気ブレーキという重い荷物に対応するためのブレーキの音だそうです。
昔のレーシングカー(ポルシェ971 フェラーリ512S ルマン)

スティーブ・マックウィーン主演、栄光のルマンのラストシーンです。
1970年のルマン24時間耐久レースを舞台にしたドライバーたちの映画です。
今見ても迫力ある映画です。
当時の車の迫力が伝わってきます。
余談ですが、この映画、セリフが少ないことでも有名です。
最新のF1

世界最速のスプリントレース、F1グランプリで活躍している現在の車です。
まるで戦闘機のコックピットのようです。
アイルトン・セナの時代の車とは違い、ハンドルから手を放すことが全くありません。
車の音もヒューンヒューンとより機械的な音になっています。
車の音。効果音・乗り物の環境音(21〜30)
消防車

消防車が消防署から出動する音です。
火事や事故の連絡を聴き出動。
働く車の中で一番、頼もしい車です。
でもこのサイレン音はドッキとします。
私たちは、消防車がゆっくり休んでいられように日頃から火の取り扱いには充分注意しましょう。