車の音。効果音・乗り物の環境音
フェラーリやポルシェなどのスポーツカーからダンプ、バス、パトカーなどの働く乗り物まで、さまざまな種類の車の音のご紹介です。
吠えるエンジン音、大口径エキゾースト・サウンドが唸る大迫力のプレイリストです。
車の音。効果音・乗り物の環境音(1〜10)
24. フェラーリV8(F40)

スーパーカーメーカーのフェラー社が、創立40年を記念して発売した車がこのF40だそうです。
30年近く前ですが、当時として市販車最速のスーパースポーツカーでした。
生産台数は1311台、日本には正規輸入車が59台だそうです。
アイルトン・セナのホンダ(マクラーレンホンダMP4/5)

伝説のF1ドライバー、アイルトン・セナが運転するF1マクラーレンホンダMP4/5の音です。
フェラーリのプロストとマクラーレンホンダのセナの白熱したバトル。
日本中が鈴鹿のF1グランプリに盛り上がっていた時代です。
アメ車(1970年代V8エンジン)

古き良き時代のアメリカ車の音です。
大きくて力強いアメリカのイメージそのままの音ですね。
そのほとんどはV8(V型8気筒)エンジンの音です。
大きくて力持ち、自由でカッコイイそんな時代のアメリカの音ですね。
アルファロメオ(156 V6エンジン)

イタリアの車、アルファロメオ、V6エンジンです。
今はアルファロメオではV6エンジンはありませんが、そのエンジン音は美しいとマニアの間では人気があります。
高音で力強い響きは、F1のフェラーリにも似ているといわれています。
ダンプ(三菱扶桑スーパーグレートダンプ)

みなさんご存知のダンプカー。
働く車の代表格です。
子供の頃、工事現場でダンプカーやブルトーザーが働いているのをよく見ました。
土を乗せたダンプカーが、荷台を傾けて土を下す音です。
迫力があって頼もしいダンプカーが目に浮かびますね。
トラック野郎(マニ割りマフラー)

同じ物流を支えてくれているトラックでも、チョット悪そうなトラックも沢山走っています。
独特の排気音を響かせています。
あの音はマニ割りと呼ばれる排気系の改造をした排気音です。
あまり大きな音にならないようにお願いします。
ニッサンGT-R

今、市販されている国産車で最速といわれている、ニッサンGT-Rです。
国内ではサーッキト以外ではそんなに早く走ることはありませんが、凄い国産スポーツカーです。
まるでサーッキトを走るレーシングカーですね。