スペシャルインタビュー ハンサムケンヤ × ポテト社長 × 阪本大雅 5/5|スタジオラグ

スペシャルインタビュー
ハンサムケンヤ | スタジオラグ

凄い良い音を奏でてるんですよ、その場のアイデアが。

それでは、その曲解説等をお願いします!
ハンサム:曲の心境的なところを解説すると、全体通してみると、やっぱりこのアルバムを作ってる時って、僕は“就職するか音楽やるか”本当に瀬戸際で、色々将来の事とか考えたりしながら作った曲なので、全部凄い緊迫感がありますね。
ポテト:1曲目の『決心速度』なんてまさに“サラリーマン”か“自称ミュージシャン”か…
阪本:“自称ミュージシャン”…いいな(笑)
2曲目『ポートマン』は?
ハンサム:それはちょっと内容と題名が関係ないような…いつまでもこの京都にいて良いものかっていう歌なんですけど…
阪本:ナタリー・ポートマンが好きなだけなんや(笑)
ハンサム:とにかく、全曲を僕達が演奏しましたってところが売りですかね。色んな楽器があるんですけど、全て僕らでやったんで。ピアノ、ベースも曲によっては僕が弾いたんで…「このベースが、この低音がハンサムケンヤが奏でた低音だ」と。あとはコーラスワークは聴きどころかなと思います。
阪本:曲によってドラムの音が全く違うところも面白いですよね。本当に同じスタジオで同じドラムセットで録ったんやろかって感じなところも聴きどころかもしれない。
ポテト:そうですね、これはもう僕のコンディションとかのせいでね。全然違うものになってますね。
阪本:本当にMIX云々とかじゃなくて、録り音から違ってるよね。
そんなに違ってるんですか?!それじゃ一言頂きましょか。
ポテト:「スタジオラグ西院店で全て録りました」
阪本:ありがとうございます!
…なんか無理矢理言わせてすみません…そうですね、せっかくエンジニアもいる事ですし、制作の流れ等もお訊きしてよろしいでしょうか?
ハンサム:最初からの流れも劇的でしたからね。
ポテト:最初はキーボードを誰が弾くとか、ベースを誰が弾くとか全然決まってない状態で始まりましたからね…
ハンサム:完全見切り発車ですよね。
ポテト:僕と彼、2人で「アルバム作ろうぜ」「よし作ろう」って、とりあえずドラム録りからなんで、「じゃ、ドラムは俺が多少叩けるから大丈夫だ」って。
ハンサム:ドラム12曲録り終わるまでにベースとかギターとかピアノ探せばイイんじゃないって感じでだったんですけど…
ポテト:いざ、こうレコーディングに入ってみたら全然曲とか覚えてなくて、「はい、どうぞ」って言われても全然叩けないわけですよ。尺すら覚えていないっていう(笑)なんで、1日目は7・8時間やって結局何も進まず、何も録らず終了という…
ハンサム:僕もそれで、「え、なんで曲覚えてないの?」てブツブツ言ったんで、最悪のムードになって…
スタートからちょっと転んでしまったんですね…
ポテト:そうですね、何の盛り上がりも無いまま、ドラム録りだけで2・3週間くらいかかって、一時期ここが家みたいになってましたね。毎日来てました。それで、だんだんメンバーが見つかってきてレコーディングに参加する人数が増えていく毎に、だんだん雰囲気が良くなって来たんですけど、もうその頃にはドラムが録り終わってたんです。ドラムだけ凄い過酷な環境で録ってて、他のヴォーカルとかギターとかキーボードとかはみんなスゴイ楽しい雰囲気で録ってたんですよ。なので、僕に関してはこのアルバムのレコーディングに楽しい想い出はありません(笑)
一同:(笑)
ハンサム:上ものを録ってる時には友達とかも呼んで、7・8人くらいいて、すごく和気あいあいと。
もう、ひとつのプロジェクト的な人数でやってらしたんですね!
ポテト:そうですね、みんなで手拍子入れたりとか…
阪本:そう、単純なバンド作品じゃなくて、色々とこう、みんなで叫んでたりとか…
めちゃめちゃ楽しいじゃないですか!
ハンサム:そうですね、やっぱりその場の思いつきで「こうしようよ、こうしようよ」っていうのが凄く現れてるんで、そういうのがやっぱり、凄い良い音を奏でてるんですよ、その場のアイデアが。すごく楽しかったです。
エンジニアとしては他のバンド作品とどんな違いを感じました?
阪本:やっぱり基本的にソロアルバムという認識があって、そこまでメンバーの総意みたいなのが無いんですよ。バンドとしてこうありたいとかじゃなくて、とりあえず“ケンちゃんが良いと思ったものが良い”っていうのが大前提だったってところ、そういうとこが一番の違いだったんじゃないかなぁ。色んな人がいて、色んな意見を言いたいだけ言って、帰って行く、みたいな。
面白そうだなぁ、それ!やっぱり楽しかったですよね?
ポテト:僕達は楽しかったけど、阪本さんは多分辛かったんじゃないかなと…
阪本:いやぁ、すごくメンドくさかったよね(笑)
一同:(爆笑)
阪本:でもその分、楽しかった(笑)
ハンサム:半年という長い時間を掛けれたってところが一番良かったと思います。
それこそ、MIXの時間にも通じますけど時間を多く掛けれるってことは、それだけ良いものができるかもしれませんよね。
阪本:そういった意味でも贅沢な作品ですよね。1回持って帰って聴いて、やっぱこれ入れたいとかこうしたいっていうのを多分、毎回やってたですし。知らんまに俺も言いたい事ばっか言ってたました(笑)
ポテト:そうですよね、途中から一員みたいな感じで、エンジニアさんという枠を通り越して、ケンカしてましたもん、奥田さん(キーボード、コーラス担当)と(笑)
ケンカを?!(笑)
阪本:いや、なんか、明らかに音が当たってるところがあって、「マジすか?ヤバクないすか、これ?半音で上下挟んじゃマズくないすか?」って。
(笑)なるほど、もう完全に一員ですね。
阪本:20秒くらいギター弾いてます(笑)
ハンサム:弾いちゃってましたねー。僕が煙草吸って帰ってきたら、弾いてました。
入れちゃった?
阪本:入れちゃった。
入れちゃったんだ(笑)…ホント、一風変わった…制作現場からの違いとメンバーの編成からの違いと、そしてMIXエンジニアの違い。本当に面白い作品ですよね!ある意味、インディーでしかできない、インディーならではの醍醐味ってやつですかね。
ポテト:そうですね、それは間違いないです!
阪本:頭の中で鳴った音全部出してる感じでした。
ポテト:しかも、それを超一流のエンジニアの方がMIXされてるっていうね。
面白すぎますよ、それ(笑)

今はバンド単位で自主的に動いていかなきゃいけない時代だと思う

いやいや、長くなってしまいましたね。それでは、今後のハンサムケンヤさんのヴィジョン等お聞かせ願えないでしょうか?
ハンサム:そうですね、ソロ名義でやっているんですけど、こうバンドで生まれるグルーヴとか、4人編成なのに10人分の力が生まれる、そういった特別な力があるじゃないですか。そういったものに憧れているので、まずはメンバーを探すことですかね。
なるほどなるほど。それではポテトさんの、㈱古都レコード代表取締役社長としてのヴィジョンを、お願いします。
ポテト:あ、僕、今度、バーを開くんでぜひ遊びに来て下さい!
バーですか?!今の流れでバー開くこと言っちゃうんですか!?(笑)
ポテト:ええ、西大路一条を東に入った所に開きます!『魔法にかかったロバ』というお店です。僕は火、土に入る予定です。11月1日オープンなので、よろしくお願いします!!
阪本:音楽のインタビューの締めに「バー開くんで来て下さい」とか、面白いね(笑)
ハンサム:真面目に答えて損した…
ポテト:あとUSENでもハンサムケンヤの曲を取り扱ってますので、ぜひリクエストを!
ここでも営業力逞しいことで…(笑)本当に他とは一線を画す、非常に能動的な活動形態で突き進んでらっしゃる『ハンサムケンヤ』さんとポテトさんですが、最後にこれから音楽をやって行こうとする人達にメッセージをお願いします!
ハンサム:僕は人に何かを言えるような成果はまだ出していないんですけど…。ひとつ、曲作りの観点から。「もっと色んな本を読んで、色んな言葉の表現を知って欲しい」ですね。
ポテト:本読んでる姿、見た事ないけど…
ハンサム:昔はちょろちょろ読んでたんだよ。
ポテト:カッコイイこと言うなぁ…(笑)
阪本:うん、でも今、あれやな。カッコつけに行ったね。
一同:(爆笑)
ポテト:この前、別のインタビューで「本とか読まれるんですか」って訊かれて、「全く読まないです」って答えてたのに(笑)
ハンサム:読んでる読んでる。
ま、ケンヤさんは曲の作り手としてのメッセージでしたが、ポテトさんは?
ポテト:そうですね、僕は音楽を作るという事より、それをどうやって広めていくかという事を常に考えてるんです。バンドの中に作詞・作曲とかしている人がいるとは思うんですけど、それ以外に営業担当が1人いたら、もっと色んな事ができるんじゃないかなと思うんですね。良い音楽作ろうっていうことが一番ですけど、それ以外に冷静になって「どうしたらこの音楽を多くの人が聴いてくれるんだろう」っていうのを考える人が、バンド内にいたら強いんじゃないかなって思います。
阪本:しかも、一生懸命に考えた上でそれなりに的確に動ける人が、だね。自分達の見せ方とか良いところを一番知っているのは多分、自分達なんだろうって。
ポテト:昔だったら、「メジャーの人に何とか目を付けてもらう」ことが重要だったのかもしれないですけど、今はバンド単位で自主的に動いていかなきゃいけない時代だと思うんです。逆に言うと、バンド単位で頑張ったら何とかなってしまう可能性がある時代なのではないかなと思います。
なるほどなるほど、ポテトさんならではの、なおかつ的を射たご意見ですね。阪本君からも一言どうぞ。
阪本:とりあえず、俺に音を混ぜさせて。
今日は本当にありがとうございました!!