ベースに人気のおすすめ音楽アプリ
ベース演奏が楽しめる音楽アプリが、新たな練習スタイルとして注目を集めています。
スマートフォン1台あれば、本格的なアンプサウンドやエフェクターの音色を手軽に再現可能。
通勤電車の中でも、深夜の自宅でも、ヘッドホン1つで思う存分演奏を楽しめます。
まるでプロのスタジオにいるかのような高音質と、場所を選ばない手軽さを兼ね備えたアプリで、あなたの演奏の世界が広がります。
- スマホで楽器演奏ができるお手軽音楽アプリ
- ベーススラップ初心者がコピーするならまずこの3曲!
- 超かんたんなウォーキングベースの作り方
- 洋楽のベースがかっこいい曲。ベーシストにもオススメの名曲・人気曲
- エレキベース初心者のための練習曲
- 【2025】ベース初心者にオススメなJ-POP・邦ロックまとめ【簡単】
- 【練習!】春休みのベース初心者のための練習曲
- 日本の有名ベーシスト
- 【低音】ベースソロが光る邦楽曲まとめ【テクニック】
- バンド初心者にオススメの曲。簡単で盛り上がる曲
- ベース初心者におすすめの効果的なリズムトレーニングの練習方法
- 夏休みに1曲マスター!ベースのレベルアップにおすすめな練習曲
- VlogのBGMで人気・オススメしたいおしゃれな曲
- 【低音】高難易度なベースが聴ける邦楽まとめ【かっこいい】
チューナー
実機のTU-3をモデルとしたチューナーアプリ|BOSS Tuner

ギタリストにとっては、おなじみの見やすいデザインと直観的な操作性で、ギター、ベース、バイオリンなどの弦楽器はもちろんのこと、管楽器のチューニングも可能です。
低音弦チューニングのフラストレーションから開放されよう|IbanezTuner
「多弦ギターや多弦ベースの低音弦って、チューナーで拾い難いよね」そんな悩みを多弦ギター/ベースの老舗、Ibanezが解決します。
IK Multimedia の高精細チューナー・アプリ|IK Multimedia UltraTuner

独自のデュアル解析処理エンジンにより、1/100セントという精度でピッチを検知できるアプリで、ギター、ベース、弦楽器、管楽器から、ビンテージ・シンセサイザーのキャリブレーションまで、短時間に、正確にチューニングすることができます。
メトロノーム
シンプルで使いやすい|リアルメトロノーム
ほかの無料メトロームアプリにくらべると群を抜いて多機能です。
よくある無料アプリではテンポとクリック音を変えられる程度ですが、このアプリではそれらの基本的な機能にくわえて拍子の変更やデジタル/アナログの切り替えまでできてしまいます。
音が聴こえにくい状況で使用する際には、振り子状のアナログメトロノームに切り替えれば視覚的にとらえることができて良いと感じました。
またBPMの下に速度記号が表示されるようになっているので、譜面で速度記号が指示されている場合にも対応できるようになっています。
ひとつ難点を挙げるとすれば、テンポや音色変更のボタンを押して一周するたびに広告が表示されることでしょうか。
しかしこれもメトロノーム本来の機能には全く影響を与えないのでほとんど気になりません。
とても無料だとは思えないクオリティーです!
音楽的な高機能メトロノーム|Dr.Betotte TC Lite

4分、8分裏、16分裏、3連それぞれの音量調整やスウィング、ハーフタイム機能など様々な機能がついているため大変便利です。
特に優れていると感じた点は拍子設定です。
通常の1拍子から16拍子はもちろん、4+4+3など、任意の位置に強拍を設定して様々な拍子を作ることができます。
無料のアプリでこれほど自由に拍子を作ることができるのはすごいと思います。
また、BPMも10~310までと幅広いので、ほとんどの場面に対応できることでしょう。
スコア
練習に便利!楽譜も見られて音源も鳴る。|iReal Pro
iReal Proは練習や演奏の際に、お気に入りの曲のコード譜を参照したり、編集、プリント、シェア、そして収集することができます。