ギタリストに必要な音楽アプリ。人気のおすすめギターアプリ
ステージやレコーディングに使えるギターアンプシミュレータやエフェクター、トレーニングやタブ譜の入手まで、ギタリストならぜひスマホ・タブレットに入れておきたい音楽アプリのご紹介です。
メトロノーム
シンプルで使いやすい|リアルメトロノーム
ほかの無料メトロームアプリにくらべると群を抜いて多機能です。
よくある無料アプリではテンポとクリック音を変えられる程度ですが、このアプリではそれらの基本的な機能にくわえて拍子の変更やデジタル/アナログの切り替えまでできてしまいます。
音が聴こえにくい状況で使用する際には、振り子状のアナログメトロノームに切り替えれば視覚的にとらえることができて良いと感じました。
またBPMの下に速度記号が表示されるようになっているので、譜面で速度記号が指示されている場合にも対応できるようになっています。
ひとつ難点を挙げるとすれば、テンポや音色変更のボタンを押して一周するたびに広告が表示されることでしょうか。
しかしこれもメトロノーム本来の機能には全く影響を与えないのでほとんど気になりません。
とても無料だとは思えないクオリティーです!
ギタリストに必要なアプリがこれ一つでなんでも揃う|GuitarToolkit

ギタリストにうれしいアプリ。
ビート作成、作曲で使用できるのにくわえ、200万以上のコード、スケール、アルペジオを搭載しており、コードリストを作成すれば誰にでもシェア可能な便利なアプリです!

カテゴリ: ミュージック ¥500 iOSユニバーサル 評価: 2.75
iPhone・iPad
スクリーンショット





画面全体が点滅|Dr Metronome Lite

BPMを指定してスタートを押すだけ!
とにかく一定のリズムを刻んでくれるだけのアプリです!
見た目がとにかくシンプルなので操作性は抜群です。
シンプルといえども、最近のメトロノームアプリにはほぼ必須の、タップしてBPMを指定する機能が付いています。
そしてこのシンプルなアプリの中での最大の特徴が、クリックに合わせて画面が点滅するということです。
ほかのアプリでも画面が点滅するものはありましたが、このアプリは点滅する部分が大きくて非常に分かりやすいです。
クリック音が聞こえにくい状況でも、画面が視界に入ってさえいればリズムキープできます。
一定のリズムを刻むことに特化したこのアプリ、持っておいて損はないと思います!
耳コピ
テンポを変えても音質劣化しない|Anytune – スローダウン音楽BPM

テンポのスローダウン、ピッチの調整、ループの繰返しなどの多機能にくわえ、音質劣化を抑えてテンポを調整してくれます。
再生速度が変えられる音楽プレイヤー|Audipo

このアプリには3つの特徴があります。
1つ目の特徴はピッチを変えずにテンポの上げ下げができる機能で、いまや耳コピアプリでは必須の機能となりましたね。
2つ目の特徴は曲中にマークを付けられることです。
マークを付けたところを1発で頭出しできたり、マークとマークの間を自動リピートさせたりと、耳コピがグッとしやすくなるかゆいところに手の届く機能です。
そして3つ目は曲を11分割して、11段のバーで再生位置を指定できることです!
縦画面で操作しているとどうしても横幅が短く、再生したい位置を上手く指定できないことがあるので、今までなかったちょっぴり嬉しい機能ではないでしょうか。
シンプルなインターフェースで操作しやすく、少し触ってみればすぐに慣れるのではと思います。
これで耳コピがより効率的にできます!
robickは音楽をより深く聴くためのオーディオプレイヤーです。簡単操作が魅力で、耳コピをされる方にオススメです。|robick – 耳コピ用プレイヤー
リピート再生やキー、テンポの変更をホイールインターフェースにより視覚的に操作できます。
今まで耳コピに苦戦していた方には特に使っていただきたいアプリです。
シンプルで簡潔な使い方ができるのでストレスなどもありません。
音を自在に操れる。しかも驚くほど自然な音で|PSOFT Audio Player

他の追随を許さない圧倒的な音質でキーや速度の変更、指定した音の除去 / 抽出が簡単におこなえる音楽プレイヤーです。