RAG Music結婚式の余興
素敵な余興
search

【2025】二次会で盛り上がるネタ曲。話題の人気曲・鉄板の定番曲

結婚式や忘年会などさまざまなイベントの二次会こそが本番、そんな風に考えている方は結構いらっしゃるのではないでしょうか。

二次会はカラオケに行くことも多いですし、ここは思い切ってネタに振り切った曲を選んで盛り上げたい……そんなあなたにおすすめの曲をこちらの記事ではたっぷりご紹介しています!

長年愛され続けているあの有名曲や鉄板曲はもちろん、最新のネタ感満載な曲も含めてまとめていますから、二次会に参加する年齢層などを確認しつつ一番盛り上がりそうな曲を選んでみてくださいね。

【2025】二次会で盛り上がるネタ曲。話題の人気曲・鉄板の定番曲(11〜15)

かわいいだけじゃだめですか?CUTIE STREET

【MV】CUTIE STREET「かわいいだけじゃだめですか?」
かわいいだけじゃだめですか?CUTIE STREET

2024年9月にデジタル配信された本作は、KAWAIIカルチャーを代表するアイドルグループの1stシングル。

アップテンポなポップサウンドに乗せて、「かわいい」の裏側にある葛藤や自分らしさを貫く強さを表現した歌詞が印象的です。

プロデューサーの早川博隆さんが手掛けたこの楽曲は、現代の若者にも共感されるメッセージ性が込められていて、二次会のカラオケで歌えば場を一気に盛り上げること間違いなし!

2025年2月2日には豊洲PITでのワンマンライブも決定しているそうですよ。

元気いっぱいのパフォーマンスで、忘年会や新年会をポジティブな雰囲気にしたい方にオススメです。

SUSHI食べたい (feat.ソイソース)ORANGE RANGE

寿司への深い愛をユーモアたっぷりに歌い上げた、ORANGE RANGEのキラーチューン!

2015年7月にリリースされ、同年8月のアルバム『TEN』に収録されたこの曲は、和とはかけ離れたグローバルなダンスビートに乗せて、コミカルなリリックが炸裂します。

AC部が手掛けたPVは「中毒性のある映像」として話題沸騰。

日清食品のCMソングとしても使用され、さらなる注目を集めましたね。

寿司ネタを次々と連呼する歌詞は、二次会で盛り上がること間違いなし!

日本に生まれた喜びや、特別な日に食べたくなる寿司への愛が詰まった本作。

寿司好きな仲間が集まる忘年会や新年会で、みんなで一緒に歌えば、その日の主役はもらったようなものですよ!

失恋ソング岡崎体育

岡崎体育「失恋ソング」Music Video
失恋ソング岡崎体育

失恋の痛みをポジティブに昇華した岡崎体育さんのポップチューン。

切ない失恋の思い出を、映画館や遊園地など様々な場所と絡めて描写し、聴く人の共感を誘います。

2024年3月に配信リリースされた本作は、エネルギッシュなサウンドと岡崎さんらしいユニークな歌詞が魅力。

「くよくよしてても仕方がない」と前を向く姿勢を歌い上げ、二次会の場を元気づけてくれそう。

失恋を経験したばかりの人はもちろん、みんなで盛り上がりたい場面でも効果的。

岡崎さんの世界観を楽しみながら、失恋ソングで会場を一体にできる一曲です。

最上級にかわいいの!超ときめき♡宣伝部

超ときめき♡宣伝部 / 「最上級にかわいいの!」Music Video
最上級にかわいいの!超ときめき♡宣伝部

失恋をバネに「最上級にかわいい」自分になる!

そんな前向きな気持ちを歌った超ときめき♡宣伝部の本作。

キャッチーな振り付けとポップなメロディが特徴で、TikTokを中心に大きな話題を呼んでいます。

2024年1月リリースのアルバム『ときめく恋と青春』に収録され、同アルバムは2月5日付オリコン週間アルバムランキング1位を獲得。

失恋や挫折を経験した人に勇気を与える曲として、二次会で盛り上がること間違いなし!

みんなで踊って、ポジティブな気持ちになれる1曲です。

あつまれ! パーティーピーポーヤバイTシャツ屋さん

ヤバイTシャツ屋さん – 「あつまれ!パーティーピーポー」Music Video[メジャー版]
あつまれ! パーティーピーポーヤバイTシャツ屋さん

エレクトロビートが炸裂するパーティーチューン!

軽快なリズムとキャッチーなメロディが特徴的で、聴く人を思わず踊らせてしまう魔法のような一曲です。

2016年11月にリリースされたアルバム『We love Tank-top』に収録され、ヤバイTシャツ屋さんの代表曲として多くのファンに愛されています。

エネルギッシュなライブパフォーマンスでも知られ、ミュージックビデオの総再生回数が1000万回を突破するなど、インターネット上での反響も絶大。

結婚式の二次会やカラオケで盛り上がりたい時にぴったりの曲です。

みんなで「しゃっ!

しゃっ!

しゃ!」と叫べば、会場が一体となって最高の思い出になること間違いなしですよ。